マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム一覧:発想を変えて前向きに生きる

RSS

自分を見つめると見えてくるものがある

自分を見つめると見えてくるものがある

2022-05-18

自分を見つめると見えてくるものがある 人は自分がしたいと思うことをしてみる時うっかり落とし穴にはまることがあります。 ●家族や身内との価値観の違いに愕然とする 自分がやっていることを一緒に生活...

あなたにとって「努力」とはどんなことですか?

あなたにとって「努力」とはどんなことですか?

2021-05-19

あなたにとって「努力」とはどんなことですか? あなたは「努力」と聞いてどんなことを思い浮かべますか?いろんな方に聞いてみると・とにかく頑張る・我慢する・嫌い・しんどい・苦しい・報われる、...

感じるということ

感じるということ

2020-08-25

感じるということ 私のレッスンを初めて受けた方の感想で多いのは「何が何だかわからないうちに体が変わっていてとても楽になっていた!」というもの。これはおそらく、私がダンサーとして感じてきた体で...

私の体の痛さをわかってくれる人がいた!

私の体の痛さをわかってくれる人がいた!

2020-03-05

昨年11月末から、パーソナルレッスンをお受けいただいている方がアンケートに答えてくださいました。『正しく出来ていたとは思っていませんが、今まで普通に出来ていたこと(腕を上げる、正座する、しゃがむ)...

今年を振り返る

2019-12-31

今年を振り返る 今年を振り返ると今年初めの自分の頭の中と今年が終わろうとする今の時期の私の頭の中はすっかり変化していることに気づく。変わらないでそのまま形を変えずに進むことを人は好む。変わら...

受講者様からー遠隔操作の意識で目からウロコでした!

2019-10-01

受講者様からー遠隔操作の意識で目からウロコでした! 先日、遠方からWSを受けに来てくださった方から丁寧なメールを頂きました。一昨年、肩の手術をされて腕が思うように上がらなかったのが前回は上がるよ...

自分で分ける日常と非日常

2019-08-14

自分で分ける日常と非日常 舞台に出続けると日常と非日常が交錯する。舞台の上は非日常だけれど毎日の生活や舞台のリハーサルは日常。当たり前の毎日を過ごしている中から非日常の世界へ移行していく。...

自分の体を1から見つめなおすと・・

2019-05-23

自分の体を1から見つめなおすと・・ このところ、遠方から来られる方のパーソナルレッスンややはり遠方からビジターでレッスンを受けに来られる方が多く特に今週はほぼ毎日のように、定期レッスンの方以外の...

例えその時わからなくてもー蘇る言葉

2019-03-14

例えその時わからなくてもー蘇る言葉 この歳になって、それまで感じたことのない思いがある。人様に自分がよいと思ったことを教えさせてもらいそれがなかなか伝わらず、相手が思うようにできない時にはどう...

「うまくいかない」は発想の宝庫

2018-10-25

「うまくいかない」は発想の宝庫 「うまくいかないんです」「生まれてこの方〇〇ができたことがないんです」「やってみたけど痛いんです」私のところに来てくださる方は本当に困って切実な思いで来てくだ...

痛いのを我慢するのではなく、痛くないやり方を考える

2018-10-09

O脚 改善

先日、毎月遠方から来てくださる方からメールをいただいた。『 膝の詰まったような痛みがいつのまにか消えました。 病院で老化による膝関節症といわれ、治らないかも、と思っていたのですごくうれしいです。 ...

体が固いんです

2018-08-15

体が固いんです 「私は体が固いんです」とおっしゃる方はとても多い。今まで、多くの方にお会いし、ご一緒にレッスンしてきたが本当にどうしようもなく固い人には殆どお目にかかったことがない。「体が固...

苦手なことはなぜ苦手?

2018-08-03

苦手なことはなぜ苦手? お知らせ8/4(土)10:00~8/7(火)9:00までマイベストプロのサイトリニューアルのためメンテナンス期間となり記事を更新することが出来ません。その間、記事の更新はお休み...

時間が育むもの

2018-02-14

時間が育むもの 自分が出来るようになりたいこと。一生懸命練習して何となくはできるようになっても確実にいつでもできるようにはならなかったり体の可動域がなかなか伸びなかったり体の歪みがあ...

いっぱいいっぱいで自信がない時

2017-11-28

いっぱいいっぱいで自信がない時 舞台や大会などで大きな役を任された・・・或いは、そんなことでなくても初めて責任のあることをやってみた時自分の力量には見合わないと自分で思いとても無理、自...

この専門家が書いたJIJICO記事

肩甲骨はがしはなぜダイエットにつながるのか?

肩甲骨はがしはなぜダイエットにつながるのか?

肩甲骨はがしで痩せると話題になっています。しかし、肩甲骨はがしが直接ダイエットにつながるのではなく、背骨が動き、体幹が整い、それに伴い代謝も良くなるなどの結果として締まった美しい体が得られるのです。