Mybestpro Members
うまさきせつこ
ダンスインストラクター
うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
うまさきせつこ(ダンスインストラクター)
うまさきせつこモダンバレエ研究所
レッスンのない日には 連休も後半となりました。コンクールで忙しくされた方もあるでしょうがレッスンがお休み、という方も多いのではないでしょうか。「レッスンがないと不安で不安で」と言う、若いお嬢...
肩甲骨から体幹をつなげて起き上がる 肩甲骨の骨の位置が、明確に認識できて、エネルギーの流れがわかるようになると手足の無駄な力を使うことなく、体幹をつなげていくことで体のコントロールができます...
肩甲骨の小さな繰り出し 肩甲骨を胸を出さないようにして、小さく繰り出すと、肩甲骨の位置がはっきりと認識できてそこから脚につなげたり、腕につながったりが確認できます。ここ数日の記事で書いてい...
体幹をイメージしてみる(立位バージョン) 「体幹をイメージしてみる(寝位バージョン)」http://ameblo.jp/setsuko-nightmere/entry-11515551649.html「体幹をイメージしてみる(座位バージョン)」http:...
体幹を感じてみる(座位バージョン) 座った状態で、体幹を感じてみましょう。寝ても座っても立っても、体幹の感覚、イメージの仕方は同じなのですが体勢が変わると、体重の負荷が変わったりして、イ...
足指を使って内腿をつなげてみる 前回、「重心を感じて立つ」では、土踏まずを遠くに伸ばして足の裏で重心を感じてもらいましたが、更にその土踏まずを伸ばして足指を使うことで内腿の感覚も感じてもらいた...
重心を感じて立つ 足の裏で重心を感じて立っていますか?「そんなこと、考えたこともない!」と、おっしゃる方も多いのではないかと思います。毎日、立って歩いている足ですが、ごく当たり前に自分の体重...
無駄な力を抜いて、体幹で立つ 無意識に足に力を入れて立っていたりものすごく意識しているようで、実はガチガチに力を入れていて全く軸の通らない、分散された状態で立っていたり・・単に「立つ」って、...
肩甲骨から腕へのエネルギーの流れ アン・バー(手を下に下し、軽く丸を作った状態)の位置の時、前面から背中の方に肩甲骨を回し下げるようにする。肘は下に軽く引っ張る。緑色のラインは胸を出す訳ではな...
真っ赤な朝陽 (この画像はお借りしてきたものです)今朝、淡路島で震度6弱の地震がありました。大きな揺れに「あの時」と同じように、身動きできず為されるがままでした。「あの時」のように「ど~ん...
体が沈まない体幹からのグランプリエ補足 昨日、動画で見ていただいたグランプリエですが、骨感覚でご覧下さい。肩甲骨と坐骨を上下に引っ張る、と言うのは、こんな感じ。肋骨と脚の付け根を引っ張る...
体が沈まない体幹からのグランプリエ 長年バレエをされている方でも、しゃがむようにど~んと沈んでいるプリエをしている方は結構おられます。これはプリエを「膝を曲げる」意識でとらえていたり、そうで...
骨盤と坐骨でセンタ^を分けるスピリッツ3 いきなり足を全て伸ばすのが大変な方は、上の写真のように膝を折りたたむか、下の写真のように膝を立てて行って下さい。矢印のように後ろの脚側の骨盤を前から後...
骨盤と坐骨でセンターを分けるスピリッツ2 スピリッツ(前後開脚)が痛くて泣きそうな人、お臍が横を向いてしまう人、足をガンガン床に押し付けていませんか?スピリッツは「股裂き」ではありません。根...
骨感覚で見る股関節の使い方 昨日、一昨日と「面でなく点で座る」http://mbp-japan.com/hyogo/us-bodycontrol/column/35880/「面でなく点で・・続き」http://mbp-japan.com/hyogo/us-bodycontrol/column/35...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ
うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
お電話はマイベストプロ事務局が受付けます。(平日9:00~18:00)