マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム

マナーうんちく話1409《新人を快く受け入れ、職場を活性化する心構②》

2017年2月17日

テーマ:ビジネスマナー

コラムカテゴリ:スクール・習い事

【なにを、どのように教えるか】
新人とは何もかも大きく異なるということを十分認識したうえで、あせらず、何を、どのように教えて行くかを明確にして下さい。

●何を教えるか
・先ず仕事は何のためにするか
・仕事をして給料を頂くということは具体的にどういうことか
・職場とはどのような場所か
・仕事の喜びについて
・苦労を経験する事の大切さ
・耐えることや我慢することの大切さ
・他者を思いやることの大切さ
・仕事に関連する知識やスキル

●どのように教えるか
・「こちらが笑えば、相手も笑う」スタイルがお勧め
こちらから相手に関心を抱き、ギブ&ギブの気持ちで接して、先ずは新人との信頼関係を築くことが大切です。

・座学+行動
新人はセミナーなどで鍛えられていますから座学は得意です。しかし経験はないので行動力はこれからです。共に汗をかくことがお勧めです。

・褒めて伸ばす
新人は褒められて育っていますからその路線は頷けますが、学校と職場は違います。学校は授業料を払って通いますが、職場は金を稼ぎに行く所です。
良い所を褒めると共に悪い所もキチンと指摘しなければなりません。
時間と共に褒め加減のコントロールも必要かも・・・。

・なぜそうするのか
新人の主体性を引き出すために、単に指示するだけではなく、「なぜそうするのか」をキチンと教えてあげて下さい。

仕事は見た目も格好良く、綺麗な仕事ばかりではありません。見かけも悪く、重労働で嫌なことでも、将来を考えれば今のうちにやらなければならないこともあります。

仕事師として、あるいは人としての成長段階において、どうしても越えなければいけない壁もあります。先輩として、あるいは上司として、時には毅然とした態度で接することは大切だと考えます。

どんな仕事にも、どんな職場でも越えなければならない山が有ります。
新人が苦労して、努力してその山を越えたら、共に喜び、称賛し、仕事仲間として認めてあげるのもいいですね。

新人と先輩上司が距離を近づけるポイントは、兎に角誠意を持って接することでしょう。
相談されたら丁寧に答える。
ここで信頼関係が産まれたら、意外に新人の方から近づいてくるかも。

仕事の質や量は往々にして人間関係に左右されやすいものです。
最初は互いに慣れていないから違和感を抱いて当たり前です。
そこからスタートして次第に親しくなるわけです。

この記事を書いたプロ

平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾)

Share

関連するコラム

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. マナーうんちく話1409《新人を快く受け入れ、職場を活性化する心構②》

© My Best Pro