「喫煙者は採用しない」 星野リゾートの採用ページが話題
正月から堅い話ばかりでは、つまらないので最初にちょっとした雑学を1つお届けします。
右の写真は、近所の道路沿いに輝いているところを年末に撮影したものです。毎年この時期にたくさんの木にイルミネーションが飾ってあり、この周辺はとても綺麗です。
さて、皆様はそもそもイルミネーションの起源についてご存知ですか?もちろん日本がはじめてではありません。イルミネーションの起源は、ドイツのマルティン・ルター(宗教改革で有名)が16世紀に考えたといわれています。ルターといえば、なんだか宗教改革のイメージが強く、いろいろ迫害を受けたりした印象が強いのですが意外といえば意外かもしれません。
さて年末のカンブリア宮殿を見ていましたが、「学び」がブームになっていることについて語る人、その他いろいろ議論もありました。見ていてとてもおもしろかったです。その中で、就職難民の生まれる構造的要因についても解説していましたのでタイトルのとおり就職難民が生まれる構造的要因とは?ということでとりあげてみます。
その4つの要因とはつぎのとおりであります。
・大学生の増加
・留学生の増加
・就職希望者数の増加
・学生の仕事の選り好み
当たり前といえば当たり前の話ですが、やはり私としては4番目の仕事の選り好みについてひとこと。
このような時代だからこそ、安定志向になる学生の気持ちはよくわかりますし、自でもそうなると思います。現在の雇用を守ることも必死で企業も採用を増加させられないことは確か。だからイノベーションがおきにくいのかもしれません。
いずれにしても選り好みするなというのは無理があるのではないでしょうか。
今後は一流大学に入っても就職の保障などまったくないといってもいいので、現在大学生の方は、1回生のうちからいろいろ考えておいたほうがいいと思います。そこで気になるニュースもご紹介します。
産経新聞より
リクルートワークス研究所の調べによると、今年3月卒業予定の大学・大学院生の有効求人倍率(22年4月時点)は1.28倍。このうち、300人未満の中小企業は4.41倍だ。
従業員5000人以上の大企業は0.47倍だから、中小企業の門戸は大手より9倍以上広い計算だ。
(引用ここまで)
中小が大手より9倍門戸が開かれているといってもなかなかわかりにくい気がします。
いずれにしても中小企業側にも採用するために必死で努力する姿勢というものも大事にしていただきたいと思います。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
株式会社アイウェーブ
庄司社会保険労務士事務所
代表取締役/所長
庄 司 英 尚(社会保険労務士)
東京都中央区日本橋人形町2-32-4
人形町ロータリービル2F
URL: http://www.iwave-inc.jp
社長ブログ http://iwave.blog73.fc2.com/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/