マイベストプロ岡山
平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(ひらまつみきお) / マナー講師

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

コラム

マナーうんちく話395≪仕事と我慢≫

2012年11月23日

テーマ:ビジネスマナー

コラムカテゴリ:スクール・習い事

もうすぐそこに冬が訪れているようで、北風の日が多くなり、地面には枯れ葉が目立つようになりました。

北風に吹かれて、木の葉が、しきりに、ハラハラと舞い散る様子や音を、時雨に例えて「木の葉時雨(このはしぐれ)」と言います。

半年前までは滴るような若葉も、赤や黄色に色づき、やがて北風に吹かれ、落ち葉になっていきます。自然というものは、儚いものですね。

ところで、「瑞穂の国」である日本は、古くから、穀物の収穫を祝う風習が有り、秋に実った米を神様にお供えし、その年の収穫を感謝する「新嘗祭(にいなめさい)」と言うお祭りが有りました。

昔は、国民の大部分が農業に従事していたので、この「新嘗祭」は日本人にとって、とても大切なお祭りでしたが、戦後は「勤労感謝の日」になりました。

勤労感謝の日は、働く人の祭典だから、素直に喜びを表現したいところですが、最近では、素直に喜べない現実が有ります。

厚生労働省が発表した3年以内の離職率は、「教育・学習支援」の分野では48,8%、「宿泊・飲食サービス」では48,5%、さらに2009年の新規学卒者では、中学卒で約64%、高校卒で約36%、大学卒で約29%となっています。

勿論、一概に離職が悪いとは言えません。
早く決断した方が良い場合も有ります。

しかし、職場に慣れたり、学生時代とは全く異なる人間関係を築いたり、仕事を覚えるには、それなりの我慢や時間が必要です。

「若い時の苦労は金を払ってでも経験しなさい」といわれます。
また、「千里の道も一歩から」と言う言葉も有ります。

いくら学生時代に多くの資格を修得しても、最初から自分の思い通りにできる仕事は、まずないと思います。

平凡で、単調に思えるような仕事、きつい仕事、汚い仕事、地味な仕事と思えるような仕事でも、誠実に、一つずつ確実にこなしてからこそ、将来に続くものだと考えます。

だから、それをなしとげてこそ、仕事の知識やスキルが身につくものです。
そして、その過程で良好な人間関係が築けるわけです。

どうか、短気を起こさず、与えられた条件で、今いる場所で、最善を尽くして下さいね。

そして先輩や上司も、それを温かく見守り、気軽に声を掛けて頂きたいと思います。相談にも乗ってあげて下さい。

このコラムでも何度も書きましたが、先輩や上司の、「先手必勝の挨拶」だけでも、かなり早期離職は、改善されるはずです。

キャリア教育支援員から、今では再就職を目指している人に「職業人講話」を担当していますが、いつも痛感することです。

「米」と言う字は、分解すれば「八」と「十」と「八」に成るように、すべて手作業だった頃の稲作には、88の手間暇がかかったと言われます。

しかし、これだけでは不十分です。
水や日照りなど、天候の条件もありますので、自分らの手に負えないところを神様にお願いしていたわけです。
これに起因した年中行事が多いのは、このためです。

美味しいコメを食べるには、それなりの苦労や努力や知恵や協働が必要です。
それを克服してきたからこそ、今の日本が有るのではないでしょうか?

勤労感謝の日は、仕事の不平や不満より、元気で仕事ができることに感謝したいものですね。



この記事を書いたプロ

平松幹夫

講演会で大活躍!マナーと生きがいづくりのプロ

平松幹夫(人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾)

Share

関連するコラム

平松幹夫プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-4573-1062

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

平松幹夫

人づくり・まちづくり・未来づくりプロジェクト ハッピーライフ創造塾

担当平松幹夫(ひらまつみきお)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のスクール・習い事
  4. 岡山のカルチャースクール
  5. 平松幹夫
  6. コラム一覧
  7. マナーうんちく話395≪仕事と我慢≫

© My Best Pro