Mybestpro Members

安部元隆プロは大分朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

痛みって一体何? 現代の神経科学が教える新しい視点 - 脳と痛みの不思議な関係

安部元隆

安部元隆

テーマ:



こんにちは、GENRYUです(^^)

お正月休み最終日、いかがお過ごしでしょうか?
僕はこのお正月休み「脳の学習」に没頭していました。
「脳」の事を知れば知るほど、今までやってきたことが腑に落ちて、
なるほど!!という気付きが多いです。

今回はその中でも「痛みの捉え方」を共有していこうと思います。


「痛み」は誰もが経験する、この不快な感覚。
僕たちは、ケガをしたとき、病気になったとき、
あるいは過度なストレスを感じたときに、痛みを経験します。

従来、痛みは身体の組織の損傷によって引き起こされると考えられてきました。
しかし、現代の神経科学は、痛みをより複雑で奥深い現象として捉えています。

痛みは脳が作り出すもの?
最新の神経科学では、痛みは脳が作り出す出力であると考えられています。
ちょっと待って!どういうこと?
僕たちの身体には、「侵害受容器」と呼ばれるセンサーのような神経細胞が張り巡らされています。
熱や圧力、ケガなどを感じると、この侵害受容器が反応し、電気信号を脳に送ります。
昔は、この信号=痛みだと考えられていました。
しかし、近年の研究で、侵害受容器からの信号は、
脳が脅威と判断した場合に痛みとして知覚されることが分かってきました。
つまり、ケガをしていないのに、脳が「ヤバイ!」と感じたら、痛みを生み出すことができるのです。


脅威のバケツがあふれる時
では、脳はどんな時に「ヤバイ!」と感じるのでしょうか?
それを分かりやすく説明するのが、「脅威のバケツモデル」です。
僕たちの脳には、バケツがあると想像してみてください。
日々のストレスや不安、恐怖、過去の嫌な記憶…
これらはすべて「脅威」として、バケツに少しずつ溜まっていきます。
そして、バケツがいっぱいになると、脳は痛みを生成することで、身体に危険信号を発します。
つまり、痛みは身体のSOSサイン。バケツを溢れさせる原因は、ケガなどの身体的なものだけでなく、
精神的なストレス、睡眠不足、人間関係の悩みなど、様々です。


あなただけの「痛みの記憶回路」
同じケガをしても、痛みの感じ方は人それぞれですよね?
実は、脳の中には、「痛みの記憶回路」と呼ばれる、あなただけの痛みのパターンがあるのです。
この回路は、過去の経験や記憶、性格、感情などによって、一人ひとり形作られます。
例えば、子どもの頃に注射で痛い思いをした人は、注射を見るだけで痛みを感じやすくなる、
といった具合です。
この痛みの記憶回路は、脳の様々な領域が複雑に絡み合ってできています。

* 運動皮質:痛みがどのように動き方を変えるかに影響
* 体性感覚皮質:身体からの感覚入力の処理と痛みの知覚
* 前頭前皮質:痛みに対する感情的な反応
* 扁桃体:恐怖や不安などの感情処理
* 視床:痛みの信号を脳の他の領域に伝達
* 視床下部:ストレス反応や自律神経の調節
* 海馬:記憶の形成と検索
* 脊髄: 脳と身体の間で痛み信号を中継
これらの領域が、まるでオーケストラのように協調して、あなたの痛みの体験を作り出しているのです。


「痛みは脳が作り出す」という新しい視点は、痛みを和らげるための新たな可能性も開いてくれます。
痛みは、複雑なメカニズムによって生じる感覚です。現代の神経科学は、痛みを理解し、
対処するための新しい視点を提供してくれます。

もしあなたが慢性的な痛みを抱えているなら、ぜひ一度、「痛み」の専門家に相談してみてください。
あなたの痛みの原因を探り、適切な治療法を見つけることができると思います。
このように「脳」の事を理解することで、あなたが抱えている問題を
より細かく分析し、適切に対処することが可能になってきます。

2025年は、このように新しい視点で「痛みを捉え」正しく対処することが
あなたのお悩みを解決するために必要だと強く感じています。

こういった知識の共有を今後も僕のブログでやっていこうと思いますので、
今後も楽しみにしていおいてくださいね(๑•̀ㅁ•́๑)✧

それではまた次回のコラムでお会いしましょう(*^^*)

参考文献
* 日本疼痛学会ウェブサイト
* 国際疼痛学会ウェブサイト

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

安部元隆
専門家

安部元隆(理学療法士)

GENRYU式 綜合整体

科学的根拠に基づいた知見と臨床経験から得られた知見を組合せ「根本原因を探し、戻りが少ない治療法」『GENRYUメソッド』を提供しています。問題点をキチンと細分化して捉え、1つ1つその問題を解決します。

安部元隆プロは大分朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

整体とトレーニングによる美容とアンチエイジングのプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大分
  3. 大分の美容・健康
  4. 大分のマッサージ
  5. 安部元隆
  6. コラム一覧
  7. 痛みって一体何? 現代の神経科学が教える新しい視点 - 脳と痛みの不思議な関係

安部元隆プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼