脳ってどんな働きをしているの?「大脳」の「大脳基底核」編
こんにちは、GENRYUです(^^)
今回は、「認知症予防」のための「脳の健康チェック」!あなたの「脳」は大丈夫?
こちらのテーマでお届けします。
あなたの「脳」の「健康チェック」
「はい」と答えた数をカウントしておいてくださいね!
①現在、脳に関する病気を患っているか、あるいは軽度の認知障害と
診断されたことがありますか?
②激しい運動は避けていますか?
③一日の大半を座って過ごしていますか?
④太り過ぎ、肥満ですか?
⑤あなたは女性ですか?
⑥心血管疾患と診断されたことがありますか?
⑦高血圧、インスリン抵抗性、糖尿病、高コレステロール血症など
代謝異常がありますか?
⑧慢性的な炎症を伴い、神経症状をきたす感染症(ライム病、ヘルペス、梅毒など)
と診断されたことがありますか?
⑨抗うつ薬、抗不安薬、降圧剤、スタチン、プロトンポンプ阻害薬、抗ヒスタミン薬など
脳への影響が懸念される薬剤を服用していますか?
⑩これまでに外傷性脳損傷を受けた経験、または、事故や衝撃を伴うすぽーつによって
頭部に外傷を負った経験がありますか?
または、脳震盪(のうしんとう)と診断されたことがありますか?
⑪現在喫煙をしている、または過去に喫煙をしたことがありますか?
⑫うつ病を患った経験がありますか?
⑬他人との社会的な関わりが不足していますか?
⑭正規教育の学歴は高校まで、またはそれ未満ですか?
⑮あなたの食生活は、加工食品や糖分、脂肪分を多く含む食品をとることが多く、
全粒穀物、魚類、ナッツ、オリーブオイル、新鮮な果物や野菜を取ることが
少ないですか?
⑯慢性的なストレスを抱えていますか?(誰にでもストレスはありますが、ここでは
常時または頻繁に感じるストレスで、対処が難しいものを指します)
⑰アルコール依存症の既往歴はありますか?
⑱睡眠障害(不眠症や睡眠時無呼吸症候群など)がある、または睡眠不足を日常的に
感じていますか?
⑲聴覚障害(難聴)がありますか?
⑳あなたの日常生活では認知力を鍛える課題に取組むこと(新しいことを学ぶ、
思考力を要する脳トレゲームをするなど)がほとんどないですか?
㉑あなたの仕事には、人と関わる複雑な仕事(説得、指導、指示、監督など)が
ほとんどないですか?
㉒あなたの年齢は65歳以上ですか?
㉓アルツハイマー病の家系である、あるいはアルツハイマー病に関連する遺伝子
(APOE4、またはAPOE3とE4の両方)をもっていると診断されたことがありますか?
㉔アルツハイマー病を含む認知症を患っている方を介護していますか?
この結果に「はい」と5つ以上答えた方は、脳が衰えている
もしくは近いうちにそうなる可能性があると言われています。
例え5つ以上「はい」と答えた方も落ち込む必要はないと思います。
なぜなら「脳」は年齢に関係なく、強化すればするほど成長する「臓器」だからです。
だから僕は「脳」に魅了され、「脳」についてとことん勉強し、
そこで得た知見をあなたと共有し、あなたがご自身の「脳」を理解して頂き、
いつまでも「脳」をシャープに研ぎ澄まして頂くことが「本当の健康」だと確信したからです。
この結果を踏まえ、あなたに知って頂きたいことは
「脳の洗浄サイクル」です。
最近の研究によると、睡眠には「脳を洗い流す」作用があると言われています。
僕たちの体内では、リンパ系を介して組織から老廃物や液体が排出されています。
よく「リンパ」が大事という話は耳にされると思いますが、一度生理しておきましょう。
リンパ液はリンパ管という管の中を流れる透明な液体で、
有毒な老廃物や細胞の破片を運ぶ役割を担ってくれています。
こうした不要物は、リンパ節を通過することでろ過され、その後リンパ液自体は
血流に戻っていきます。
以前の研究では、脳にはリンパ系がなく、脳でできた不要の老廃物は、
脳脊髄液の中にゆっくり溶け込みと考えられていましたが、
近年の研究で睡眠中に脳の中にあるグリア細胞という細胞が縮むことで、
脳脊髄液を循環させ老廃物を除去するシステムがあるとわかってきました。
この「脳脊髄液」は、体内における「リンパ系」のように
脳内の細胞の分解物や老廃物を組織から排出し、最終的に処分する機能を果たしていると
考えられています。
このように睡眠によって脳内でできた老廃物を回収するシステムが、
「睡眠不足」によりこのシステムを活用できないと、
「認知症のリスク」が高くなるということが研究から示唆されているようです。
「睡眠」は大切だとご存知の方は多いと思いますが、
睡眠中で脳の中で何が起こっているかを知ることで、
さらに睡眠の大切さがご理解頂けたのではないでしょうか?
「睡眠対策」はすぐに始められることですので、
ぜひ「脳内の健康」のためにも、「睡眠」はしっかりとってくださいね(๑•̀ㅁ•́๑)✧
それではまた次回、脳のことを一緒に勉強していきましょう(*^^*)