マイベストプロ京都
井上博文

大学院・大学編入受験のプロ

井上博文(いのうえひろふみ) / 塾講師

株式会社コムニタス

コラム

エリート不信

2016年11月11日

テーマ:大学院に行くメリット

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

アメリカ大統領選挙の結果は、日本の政治家にも少なからぬ影響があるようです。前衆議院議長が面白い発言をしています。
こちら
彼曰く「したり顔に外交評論家とか米国専門家というエリートが、クリントンがなぜ強いかと開票直前までテレビで話していた。ところが結果が出たとたんに、なぜクリントンが負けたのか、得々と物知り顔でしゃべる。これがエリートだ」そうです。私が知るエリートの定義とはかなり異なりますが、そもそもエリートという言葉自体が漠然としていますので、「さもありなん」なのかもしれません。
ただし、アメリカ大統領選挙ですから、トランプ氏でもクリントン氏でも、いずれがなってもエリートには違いがないはずです。だから「エリートが信頼されていなかったのが今回の結果だ」というのは、トランプ氏のことを見誤っていると思います。エリートが信頼されていなかったのではなく、一部の政治家が信頼されていないのです。ここをすり替えてしまうと、問題を見誤ってしまいます。問題は「目の前にいるエリートは誰の味方か?」が問われたわけであり、今回は政治エリートでも、軍事エリートでもなく、経済エリートが争点になり、自分の金を、きれいか、汚いかはさておき、うまく使えるトランプ氏と、最後まで、政治家として金に汚いと描き出されたヒラリー・クリントン氏という土俵になったと思われます。土俵がどの土俵になるかは、投票の直前まで読めませんでしたので、評論家的・学者的エリート泣かせではあったと思います。

政治家という人々は、時々、「我こそはエリート」と考えるのでしょうが、だからと言って、万能エリートである人は、ごく一部だと思われます。そのため、
「(経済や社会が)変わってきている状況に対して、ワシントンのエリートが適切な手を打ってくれなかったという雰囲気がずっとあって、これをあおり立てたトランプさんが勝利した。翻って日本も、我々(国会議員)がエリートかどうかというと笑われるが、私たちが現実が変わってきていることをわきまえないと、米国の二の舞いになってくるという心配がある」
という言は、正直意味不明と言わざるを得ません。米国の二の舞と言いますが、これでもしアメリカが成功したら、冒頭のように見事に手の平を返すのではないでしょうか?彼こそが、彼が主張するエリートなのだとするとなかなか笑える話です。


******************************

公式ホームページはこちら
大学院・大学編入受験専門塾 京都コムニタス
入塾説明会情報
ご質問・お問い合わせはこちら

京都コムニタス公式ブログ

自分磨きのための仏教
龍谷ミュージアム
仏教の魅力を伝えるプロ

REBT(論理療法)を学びたい方はこちら
日本人生哲学感情心理学会

この記事を書いたプロ

井上博文

大学院・大学編入受験のプロ

井上博文(株式会社コムニタス)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都の出産・子育て・教育
  4. 京都の大学受験・共通テスト(センター試験)
  5. 井上博文
  6. コラム一覧
  7. エリート不信

© My Best Pro