ブラック企業を政府が公表。認定されないための労働環境の改善ポイント ジジコ コラム注目記事
平成26年6月21日時点で 過去下記のテーマでジジコに
これまで寄稿してきました。
コラムは20本以上あり、時事ネタということで
大変興味深く読んでいただいている方が多いようです。
ちなみに一番の人気の記事は、最近急にアクセスが増えた下記のコラム
http://jijico.mbp-japan.com/2013/06/03/articles790.html
社会保険労務士 庄司英尚 の専門家記事一覧は下記より
http://jijico.mbp-japan.com/author/syojihidetaka
■職場で飲酒、ガイドライン策定の注意点
最近、飲酒できるスペースやカフェなどを設けている会社が増加している。ただし、「飲酒後は業務スペースに戻らない」など、ガイドラインを早めに策定する必要がある。そのポイントを社会保険労務士が解説。
ビジネス2014年6月19日
■労働時間規制撤廃にひそむ懸念
政府は5月28日に産業競争力会議を開き、労働時間の上限規制などを撤廃する新たな制度の導入を決定した。残業代ゼロで大量の残業をさせられるなど、健康面への影響も懸念される。社労士が見解を述べる。
ビジネス2014年6月02日
■JK雇用で気をつけたい労務管理
福井県鯖江市で「鯖江市役所JK課プロジェクト」発足。今回のケースでは、市と女子高生との間で雇用関係はないが、雇用契約が成立する場合、注意が必要。未成年の雇用契約における注意点を社労士が解説。
福井2014年5月07日
■ワークライフバランス推進へ 都が助成金
東京都は、中小企業を対象に仕事と生活の両立を図るために必要な経費を助成する「ワークライフバランス推進助成金」を開始。同助成金は優秀な人材の確保や、採用の際の企業のイメージアップにつながる可能性も。東京2014年4月30日
■技術流出を防ぐ企業の労務管理
東芝と提携する米企業の元技術者が、研究データを転職先の韓国企業に不正に提供した疑いで逮捕された。賃金等の待遇改善だけでは流出は防げず、技術や情報の流出に関する研修を充実させるなどの対策が必要と社労士。ビジネス2014年3月26日
■なぜなくならない?高速バス事故
北陸自動車道で発生した高速バス事故は、死傷者が28名にのぼる惨事となった。事故原因を究明するうえで論点となるのが、運転士の労働環境と事故との関わり。運転者の労働基準について社会保険労務士が考察。
富山2014年3月15日
■リストラに助成金、雇用は悪化しない?
従業員を転職させる企業に国がお金を出す「労働移動支援助成金」が大幅拡充。業績不振の産業にリストラを促し、人手不足の成長産業で働く人を増やすのが目的。しかし、雇用環境悪化につながる恐れも。社労士が解説。経済2014年3月03日
■従業員のSNS利用、企業は規制すべきか?
プロ野球の読売ジャイアンツが新人選手に対し、SNSの利用を禁止したことが話題に。企業は従業員に対してSNSを完全禁止することはできず、上手に使いこなしてもらうように奨励していくスタンスが必要と社労士。ビジネス2014年2月24日
■妊娠・育休トラブル増加。企業ができる予防策
妊娠・育児休業の取得率は上がるもトラブルが増加。予防するには、出産・育児休業の法律や基本ルールを理解し、遵守する姿勢が重要。また、「出産・育児休業制度運用マニュアル」の作成がオススメ。社労士が解説。ビジネス2014年2月07日
■企業の募集要項に年齢制限、あり・なしの違い
雇用対策法改正により採用に関しての年齢制限の禁止が義務化。年齢制限のある求人もあるが、例外で制限すると他の大事な要件を記載できなくなるので、企業はどちらを優先するか分かれるため。社会保険労務士が解説。法律2014年1月21日
■落合流コストカット、企業が真似すると危険
中日ドラゴンズの落合博満GMが主導して行った大胆な「落合流コストカット」。球団経営から見れば合理的だが、一般企業が真似をして従業員の賃金を減額すると様々なデメリットが生じる。社会保険労務士が解説。ビジネス2014年1月14日
■人事担当者は応募者のSNSのどこを見る?
採用選考時に応募者のSNSをチェックするケースが増加。SNSは人柄や考え方がよくわかるため、細かく見る人事担当者もいるので、投稿内容には注意が必要。しかし、アピールに使えばプラス評価につなげることも。社会保険労務士が解説。ビジネス2013年12月18日
■今さら感ある「さん付け運動」の効果
経営再建中のシャープが導入し始めた「さん付け運動」。既に導入している企業も多くあり、今さら感は否めないが、自由に意見を言えるようになったり、役職の降格などにも対応しやすくなる効果も。社会保険労務士が解説。ビジネス2013年12月11日
■ミクシィ不可解人事、「いきなり研修部屋へ」は問題なし?
ミクシィが大胆な人事異動を行い、社員の半数以上を異動させた。中には、社内ネットワークへのアクセスが制限された「研修部屋」への異動を命じられ、翌営業日から別の業務するようにいわれ騒ぎに。法的に問題がないか社労士が解説。法律2013年11月11日
■有給休暇の買い取り解禁?その真相は?
サラリーマンの給与アップの施策として、年次有給休暇の買い取り解禁に関する記事が掲載され、注目を集めることに。その真相は?有給休暇をめぐる問題について社会保険労務士が解説。
法律2013年10月29日
■同性へのセクハラ、意外なNGワードは?
セクハラが異性に対する言動だけではなく、同性に対するものも含まれることを厚労省が指針に明記。何気ない会話がセクハラに該当することもあり、基本的な知識を身につけることが必要。意外なNGワードを紹介し、社会保険労務士が注意喚起。ビジネス2013年10月07日
■雇用調整助成金の厳格化で解雇トラブル増える?
今年の12月から雇用調整助成金の支給が厳格化へ。支給基準が厳しくなれば安易な解雇につながり、解雇トラブルを招く恐れもあると社会保険労務士が指摘。中小企業の労務リスク対策として、解雇の基本要件も解説。ビジネス2013年9月17日
■派遣、業務別の制限撤廃へ 正社員雇用への影響は?
派遣労働の「業務」ごとの最長3年の期間制限を撤廃し、「人」基準で3年を上限とすることに。企業がずっと派遣を活用できるようになれば、日本の正社員雇用はどうなるのか?社会保険労務士が見解を述べる。
ビジネス2013年8月23日
■ブラックバイトを勤務初日で見抜くには?
長時間労働を強いられ、試験前も休めないブラックバイトが有識者や学生の間で問題視されています。辞めるに辞められない状況に陥る前にブラックバイトを見極めるポイントについて労働問題の専門家が解説。
ビジネス2013年8月19日
■終電延長がアルハラを助長する?
東京メトロと都営地下鉄の終電時間の延長が検討されています。しかし、利便性が向上する一方で、サラリーマンにとっては負の側面も。アルコールハラスメントが助長する可能性に言及し、労働問題の専門家が注意喚起。ビジネス2013年8月06日
■人気タレントの父親が搾取の疑い。海外療養費とは?
人気タレントのローラさんの父親が海外療養費詐取の疑いで国際手配されることに。このニュースをきっかけに広く知られることになった「海外療養費」とは、どのような制度なのか。社会保険労務士が解説。
法律2013年7月03日
■終身雇用・年功序列をぶち壊す解雇規制緩和のメリット
従業員にとって不利に思える「解雇規制緩和」。日本の終身雇用・年功序列を崩壊させてまで推し進める理由は何なのか。社会保険労務士が解説。ビジネス2013年6月21日
■ブラック企業を政府が公表。認定されないための労働環境の改善ポイント
政府が「ブラック企業」の企業名を公表する方針を発表。企業経営を脅かすかもしれない「ブラック企業」認定の事前対策としての労働環境の改善ポイントを、社会保険労務士がアドバイス。
ビジネス2013年6月03日
■「新型うつ病社員」への企業ができる対処法と予防策
最近特に注目を集めている「新型うつ病」。「新型うつ病社員」に対処するための企業ができる対策を、社会保険労務士が解説。ビジネス2013年5月20日
上記 コラムの記事は、下記のリンク先 記事一覧から
http://jijico.mbp-japan.com/author/syojihidetaka
これだけの数の原稿を執筆していると感想なども含めて
多方面から信頼していただいていることを実感でき、
やりがいもアップします。
何よりお客様をはじめとして、お会いしたことのない皆様
にも何らかのお役にたてているかもしれませんし、今後の
ご縁につながるかもしれないので、このような執筆活動については
これからもコツコツと地道にやっていきたいと思います。
なおこのようなコラムは、私だけでなくジジコ本部により校生して
いただき、共同で作成しているもので、関係者の皆様には
本当に本当に感謝しております。
■【【株式会社アイウェーブ 公式サイト】
■【日本橋ではたらく人事コンサル会社の社長ブログ】
■私の取材プロフィール
■経営者にためになる、お得なコラム満載 直近コラム 15件