マイベストプロ京都
小橋広市

元建築家。女性の起業サポートするコーチングのプロ

小橋広市(こばしひろ) / 講師

一般社団法人Self&Lifeコンディショニング協会

コラム

人生絵図を書き換える

2018年2月9日 公開 / 2020年10月25日更新

テーマ:マインドセットの書き換え

コラムカテゴリ:スクール・習い事

5年前に心筋梗塞で倒れてから
私は生活習慣改善コーチという
肩書で仕事をしてました。

その分野では、専門であり
悪習慣の体験者でもあります。

生活習慣改善コーチと言っても
分かりにくいと思うので
少し説明しますと、

生活習慣の改善というのは、
生活習慣病にならないように予防したり、
私のように悪習慣で病気になった人を
良い習慣に書き換えるコーチのこと。

だと思うでしょ。



ダイエット


ということで、今日は
習慣についてお話しましょう。

あなたも、1つや2つは、
やめたいことや、目的のために
継続したいことがあるでしょう。

では質問してみますね。

健康を害していることはありますか?
仕事上で効率を悪くしてることはありますか?
お金のことで問題がありますか?
ストレスになってることはありますか?

ねっ!こうして質問すると、
何かと習慣が絡んでいることが
あるでしょう(^o^)


習慣には、
意識して作った習慣と、
無意識的にできた習慣があります。

どちらの習慣も、一度身につけば
パソコンのアプリケーションのように
自動モードで働いてくれるので、
ある意味、便利で厄介な代物。

ああしよう、こうしようと
考えなくても無意識にやれる、
食事、通勤通学、一部の仕事など。

習慣の行動パターンは
毎日の行動の30~40%だと
言われています。

こう考えると、あなたの人生は、
自身の習慣が大きく影響してるでしょ。

生活習慣は、
多くは病気を連想してネガティブな
イメージがあるかもしれませんが、
ビジネスからプライベートに至るまで、
人生の歯車に影響するものです。

たった1つの悪習感を
手放したことで人生観が変わった。
こんなことが実際にあるんですよ。




【小さな実践】
あなたが一番、手放したい習慣、
或いは、手に入れたい習慣があったとして
もし、それが実現されたとしたら、あなたの
人生にどのような影響を及ぼすか考えてみる



 

この記事を書いたプロ

小橋広市

元建築家。女性の起業サポートするコーチングのプロ

小橋広市(一般社団法人Self&Lifeコンディショニング協会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のビジネス
  4. 京都の人材育成・社員研修
  5. 小橋広市
  6. コラム一覧
  7. 人生絵図を書き換える

© My Best Pro