マイベストプロ京都
小橋広市

元建築家。女性の起業サポートするコーチングのプロ

小橋広市(こばしひろ) / 講師

一般社団法人Self&Lifeコンディショニング協会

コラム一覧:住環境習慣コンディショニング

RSS

何故「住環境」が関係あるねん?【番外編】10

何故「住環境」が関係あるねん?【番外編】10

2023-06-18

私たちの協会Webに「住環境ライフコンディショニング」というプログラムがあります。Webを見た友人が「家を建てる???」その友人から先日、電話があり「人間関係に力をいれているのは分かるけど、なんで住環境...

お客様に見えないコスト 1

お客様に見えないコスト 1

今回は高い買い物の付加価値についてお話します。どの業界にもお客様に見えないコストがあると思います。それは購入金額が大きいほどお客様に見えにくくなっています。私の恩師の建築企画設計事務所に勤務し...

新築・リフォームには落とし穴がある

新築・リフォームには落とし穴がある

新型コロナウィルスが収束していないのに、こんなことを言うのも不安を煽るようで何なんですが、最近、地震が多発しているのが気になります。さて、今回は、建築設計をやっている頃の、ウソのようなホントの話...

江戸時代の家相学は現代住宅にそぐわない

江戸時代の家相学は現代住宅にそぐわない

一昔前、テレビで「風水」が流行ったことがあります。一級建築士ドクター◯◯さんをお茶の間で見かけた方も多いのではないでしょうか。確か、この方がブームの火付け役だったように思います。京都でも外壁を黄色...

厄介な中古住宅購入トラブル

厄介な中古住宅購入トラブル

今回はいつもと違って、不動産購入時のトラブルについてお伝えします。知っていて絶対に損にはなりません。特にこれから家を建てるための土地探し或いは、中古住宅を探している方にとっては必須知識。建築士事...

ひょんなことから誕生したスキル

ひょんなことから誕生したスキル

今回は「住環境習慣コンディショニングコーチ」という、私の専門スキルが生まれた時のエピソードをお伝えします。私は重度の心筋梗塞で倒れたのをきっかけに、生業としていた建築士事務所を廃業しました。しか...

住環境と家族の生活習慣 3

住環境と家族の生活習慣 3

今回は、これからの住宅事情を少しだけ話たいと思います。私が幼い頃の住宅と現代ではかなり変容しています。家族形態や生活習慣が変わっていますからね。昔の私の実家には玄関がなく入口を入ったら土間で、そ...

住環境と家族の生活習慣 2

住環境と家族の生活習慣 2

昨日の「住環境と家族習慣 1」の続きこれは私の個人的な考えなので賛否両論あるかと思いますが、子どもが小学生の間は、勉強部屋はいらないと思っています。私が小学生の頃、祖父とお袋の三人家族で、お袋は...

住環境と家族の生活習慣 1

住環境と家族の生活習慣 1

昨日までのNLPと打って変わり、今回は私の専門分野「住環境習慣コンディショニング」の住環境と習慣についてお話しましょう。これからお話することは大人でも効果的ですが、幼い子どもが居るご家庭にお勧めです。...

断捨離術では生活習慣を変えられない

断捨離術では生活習慣を変えられない

2019-11-06

働き方改革

実家に帰った時、いつも感じることは「いらないモノが多すぎ」祖父もそうでしたが、お袋も「使えるかもしれない理論」でモノが捨てられません。実家に帰る度に捨てていますが、どこから湧いてくるのかいっこう...

新築ブルー対策は未完成を作る

新築ブルー対策は未完成を作る

2019-10-29

昨日、人間は完全なものより、不完全なものに対して興味を持つ傾向があって、これをザイガルニック効果(ツァイガルニク効果)と呼び、「未完成」「途中」「欠けている」「隠れている」の場面と事例をいくつかお...

新築・リフォームの失敗は取り返しがつかない

新築・リフォームの失敗は取り返しがつかない

2019-09-03

悪習慣の錯覚 ファミレスで食事している時、隣の席の60代の女性2人が話していることが耳に入ってきたので、その内容をお伝えします。二人の女性の職場は長年経営している士業の事務所で最近、二十代の女性を...

住まいを購入する時に一番大切なこと

住まいを購入する時に一番大切なこと

2019-07-16

一本の電話 昔、お付き合いがあったお客様から「一戸建てかマンションを購入しようと思っているので相談に乗ってほしい」という電話がありました。現役の頃の私なら、経験と知識を振りかざし、専門用語をま...

家族のカタチは住環境習慣で変わる【その3】

家族のカタチは住環境習慣で変わる【その3】

2019-07-15

前回の続き、【その2】からの続きです。今回が最後になります。テーマは「リバウンド」どういうことかというと、片付けや整理整頓ができても家族の生活習慣を改善しなかったら、すぐに元の状態に戻るということ...

家族のカタチは住環境習慣で変わる【その2】

家族のカタチは住環境習慣で変わる【その2】

2019-07-14

前回の続き。住環境を計画する際、いつもネックになるのが「モノ」です。家族が全員一致で、不必要なモノを捨てることができれば何の問題もないのでしょうけど、実際はそううまくいきません。その理由は次のよ...

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のビジネス
  4. 京都の人材育成・社員研修
  5. 小橋広市
  6. コラム一覧
  7. 住環境習慣コンディショニング

© My Best Pro