マイベストプロ鹿児島
海江田博士

有効な経営革新支援でより強い経営を目指すプロ

海江田博士(かいえだひろし) / 税理士

税理士法人アリエス

コラム

なんでいまだに『判子』なんだよ!―財界OBが語る新型コロナウイルス禍において気づかされたこと―Ⅰ

2020年10月9日

テーマ:人生を考える

コラムカテゴリ:ビジネス

[日本は三流、五流の国家に落ちつつある?!?]


先日読んでいた読売新聞のインタビュー記事の中で、面白い見解が述べられていましたので紹介したいと思います。
インタビューに答えるのは、経済同友会前代表幹事の小林喜光氏(73歳、三菱ケミカルホールディングス会長)です。

「デジタル化対応急務」というタイトルで述べられていたのは、以下のような内容でした。

―(今回の新型コロナウイルス禍において)日本はデジタル化やその活用が決定的に遅れていることが明確になった。
在宅勤務の社員が判子を押すためだけに出社を強いられ、ウェブ会議ではズームやスカイプなど米国企業のシステムが多く利用されている。
日本は三流、五流の国家に落ちつつあるとの認識を持つべきだ。―

のっけから厳しい見解です。

今回の新型コロナウイルス禍に際して、73歳の小林会長は、日本企業の非効率性、他国のソフトやシステムに依拠せざるを得ない今の実態を強く実感されたようです。
三流、五流という言い方に、やや年齢を感じますが・・

私も、原稿の執筆など仕事に集中して、ようやく気持ちが乗ってきたぞ、と思う瞬間に、
「銀行提出書類に判子ください。」
と、総務の女性がやって来るのには閉口させられることがあります。
もちろん彼女は、自分の担当する仕事なので悪気などあるはずもありません。

こんなとき私は、ようやく掴みかけた文章のとっておきのフレーズが、どこかへ飛んでいくのをどうすることもできないのです。
そうやって、一度飛んで行ったフレーズは二度と戻ってくることはありません。
再び仕切り直して、集中力を取り戻そうとあがかなければならないのです。

こんなとき、
「なんでいまだに銀行は『判子』なんだよ!」
と強く思います。
「こんなやり方しているから、世界の金融機関に大きく後れをとるんだよっ!」
と、心の中で叫ぶのであります。

もちろん私の事務所でも、ネットバンキングなどは当然取り入れて、かなり合理化は進めています。
しかしながら、上記のように肝心のところでは『判子』すなわち印鑑による押印が必要なのです。
毎回『判子』を押す瞬間に、「全くもう!」と、この国の「遅れ度合い」を強く感じさせられるのです。



デジタルで行こうぜ!

つづく

この記事を書いたプロ

海江田博士

有効な経営革新支援でより強い経営を目指すプロ

海江田博士(税理士法人アリエス)

Share

関連するコラム

海江田博士プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
099-472-0620

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

海江田博士

税理士法人アリエス

担当海江田博士(かいえだひろし)

地図・アクセス

海江田博士のソーシャルメディア

youtube
YouTube
2023-04-14
rss
ブログ【毎日更新】
2024-04-05
facebook
Facebook

海江田博士プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ鹿児島
  3. 鹿児島のビジネス
  4. 鹿児島の税務会計・財務
  5. 海江田博士
  6. コラム一覧
  7. なんでいまだに『判子』なんだよ!―財界OBが語る新型コロナウイルス禍において気づかされたこと―Ⅰ

© My Best Pro