マイベストプロ大阪
福味健治

建築主の思いを形にする注文住宅の専門家

福味健治(ふくみけんじ) / 一級建築士

岡田一級建築士事務所

コラム

注文住宅と設計事務所

2012年9月26日

テーマ:【賢い家造り】

コラムカテゴリ:住宅・建物

コラムキーワード: 注文住宅

注文住宅と云うとハウスメーカーとか工務店さんと造る家と云うイメージが強いです。設計事務所と注文住宅と云うキーワードで検索される事は稀です。
設計事務所と一緒に造る家は一般的にはどの様に認識されているのでしょうか?

先日、大阪府建築士会の分科会に出席した際に、その事が話題となりました。私自身は注文住宅と設計事務所の関係について深く考えた事はなかったのですが、多くの同業者は注文住宅と云う言葉には、自分達の造る家とは違う、ハウスメーカーや工務店と造る家と云うイメージが強いようでした。
気になり、キーワード検索してみると、設計事務所・注文住宅で検索されている人は、ハウスメーカー・注文住宅や工務店・注文住宅で検索されている人に比べ10倍以上の差がありました。
これは私にとって驚きでした。今までそんな少ない人を対象に仕事をしていた事になります。

そこで、私に依頼されたお施主さんに、どうして私に問い合わせしたのか訪ねてみました。すると、注文住宅や設計事務所ではなく、悩んでいる言葉をそのままキーワード検索したところ、私のホームページが見つかり、色々なキーワードで検索してもあちこちで私のホームページを見かける為、一度問い合わせしてみようと思ったとの事でした。

注文住宅と云った大きいキーワードでキーワード検索の上位に来ても、痒いところに手の届かないホームページになっているのでしょう。多くの方はホームページを一度見ただけで問い合わせすることはありません。大きいキーワードで上位に検索される事よりも、あまり検索されていないキーワードで数多く露出している方が出会いのチャンスは増えるのではと考えます。

話しが少し脱線しましたが、私は私の造る家も注文住宅と考えています。特に建築家の先生が自分の作品を残す為に建てた家とは考えていません。作品としてホームページにはお施主さんの了解を得て掲載はしていますが、作品である前にお施主さんに特化したお施主さんの住いであると考えています。その意味では純粋に注文住宅であると考えています。
世間の認識が、設計事務所と注文住宅の関わりに気付かなくても、注文住宅の第三の選択枝として設計事務所と造る注文住宅もあるのです。

【設計事務所と造る注文住宅のイメージ】
http://mbp-japan.com/osaka/oado/column/10054/

この記事を書いたプロ

福味健治

建築主の思いを形にする注文住宅の専門家

福味健治(岡田一級建築士事務所)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の住宅・建物
  4. 大阪の注文住宅・住宅設計
  5. 福味健治
  6. コラム一覧
  7. 注文住宅と設計事務所

© My Best Pro