マイベストプロ大阪
福味健治

建築主の思いを形にする注文住宅の専門家

福味健治(ふくみけんじ) / 一級建築士

岡田一級建築士事務所

コラム一覧:【免震住宅・地震対策】

RSS

軟弱地盤の調べ方

軟弱地盤の調べ方

2024-01-23

専門家はJ-shis Mapをこうして見る 国立研究開発法人防災科学技術研究所がネット上で公開しているJ-shis map。見る人が見れば土地の軟弱度合いが一目で判り、活断層の情報まで出ていますので不動産購入を検討...

木造住宅は一階が潰れるのはなぜ?

木造住宅は一階が潰れるのはなぜ?

2024-01-05

木造住宅は一階が弱い 大きな地震のたびに、倒壊した木造家屋を見受けます。木造の二階建てであっただろうと思われる住宅が、二階部分を残して一階が潰れてしまい、まるで平屋建てだった様な外観に変わってい...

パンケーキクラッシュは日本でも発生するのか

パンケーキクラッシュは日本でも発生するのか

2023-02-19

パンケーキクラッシュは日本で発生するか? 発生して10日以上になるトルコシリア地震ですが、時間が経過するにつれて被害の全容がみえてきました。古い高層の建物の柱が粉々になり、パンケーキを重ねた様に層...

新築の家がたった3年で既存不適格建築物になってしまう!?

2022-07-29

新築の家がたった3年で既存不適格建築物に 2025年木構造の法改正に向けて国が動いています。今までフリーパスだった構造審査を審査対象に加えようとするものです(4号特例の廃止といいます)そうなると2025年...

木造住宅でも構造計算が必要になります。

2022-07-22

注文住宅

四号特例縮小法案が国会に提出されました。 四号特例縮小法案が2022年4月22日に国会に提出されました。国交省は2025年施行に向けて動き出しています。詳細はまだ紆余曲折があるかと思いますが、骨子としては一...

地震の時【廊下が安全】は間違い。地下鉄は【電車に避難】も間違い

地震の時【廊下が安全】は間違い。地下鉄は【電車に避難】も間違い

2021-03-12

視聴率しか考えず、本質を報道しないバラエティー番組 今年も3月11日がやって来て、地震の恐ろしさを再認識しています。テレビもゴールデンタイムに地震の特集を組んでいましたが、見ていると内容が目も当てら...

震災は忘れた頃にやって来る

2021-02-19

建築基準法は建築技術より遅れている 東日本大震災の余震と思われる地震が、先日起こりました。先日深度6強と云う大きな地震だった割に建物への被害が少なかった様です。しかし、これは運が良かっただけにすぎ...

木造家屋と積み木の家

2020-06-29

柱が沢山入っていても地震には無力 木造の家の上棟作業を見ていて、一般の方は柱の数を多さに驚かれます。30坪前後の家でも50本程度の柱が使われています。これだけの柱で建物を支えれば、さぞかし頑丈な家にな...

地震は忘れた頃にやって来る

2020-05-07

関東で地震が頻発しています・・・ テレビやマスコミは、コロナばかりを報道していますが、活動期に入っている地震が終息した訳ではありません。地震は必ず発生します。今週初めから関東の房総付近で中規模の地...

耐震等級3{相当}ってなに?

耐震等級3{相当}ってなに?

2020-01-28

耐震等級3{相当}と云う言葉が一人歩きしています 最近、耐震等級{相当}と云う言葉をよく耳にする様になりました。住宅のチラシを見ていても、耐震等級3{相当}とか記載されているのを良く見かけます。...

木造三階建ての基礎は短期で決まる。

2019-12-01

DIY

木造三階建ては風に弱い 木造の住宅の基礎と、その他の構造を比較した場合、圧倒的に違うのは、建物の重さです。鉄骨の建物で㎡あたり5トン前後、鉄筋コンクリート造で10トン前後なのに対し、木造の建物は三階...

木造三階建ての風対策

2019-09-12

木造三階建ては、風についての基準はけっこう甘い 令和元年9月に関東を襲った台風は東日本に多大な損害をもたらしました。思えば昨年も関西を中心に室戸台風クラスの台風21号が襲っています。地球の温暖化によ...

梁の太さの決まり方

2019-07-24

梁の太さは支える床面積と載せてる柱の数で決まる 柱の上に乗っている横材を「梁」(はり)と云います。建築に携わっていない人には、馴染みの薄い言葉で、柱に比べると認知度は相当低いと思います。しかし、...

簡単な筋交い計算では梁の太さが分からない

2019-06-24

筋交計算は壁の量を算定するだけ 建築基準法では、木造に限り簡易な壁量計算(筋交い計算)が許されています。古い法律で、昭和26年建築基準法が制定された当時から存在する法律です。関東大震災は経験してい...

重い建物ほど地震の影響を大きく受ける

2019-06-17

木の棒と鉄の棒を振ってみて分かる事 プロ野球も交流戦も後半戦に入り、セパ両リーグとも首位争いが混沌としています。TV中継を見ていて投手の球速ばかりに目が行きがちですが、打者のバットスウィングの速さも...

この専門家が書いたJIJICO記事

耐震基準の常識を覆した熊本地震

耐震基準の常識を覆した熊本地震

2016-04-29

熊本地震では耐震改修がなされた建物にも被害が及んだことが話題に。しかし、建築基準法は建物の中にいる人の生命を守ることに主眼が置かれており、その意味において耐震基準は正しかったとも言える。

イメージダウンの「免震ゴム」が持つ本来のチカラ

イメージダウンの「免震ゴム」が持つ本来のチカラ

2015-04-01

「免震ゴム」の性能改ざんのニュースが話題となり、建設業界の信用を失墜させるまでに波紋を呼び、大臣認定制度のあり方まで問われている。イメージダウンは免れないものの、本来は地震に対して大きな効果がある。

耐震補強を低コストで実現する知恵

耐震補強を低コストで実現する知恵

2015-02-02

何の兆候もなく、突然、襲ってくる地震。耐震補強の費用は、実は高くないと一級建築士が指摘。古い家の耐震補強は、高価で高性能な耐震装置を用いるのでなく、安価な装置を数多く、バランス良く配置する方が良い。

冬場の天敵、住まいの結露対策

冬場の天敵、住まいの結露対策

2015-01-11

家のメンテナンスで、冬になると気になるのが結露対策。最近の家は気密性が高いため、悩んでいる人が多い。断熱効果を高める工夫を施すことが最も効果的。2時間に1回程度の頻度で部屋の空気を入れ替えるのも有効。

地震に強い家を手に入れるには

地震に強い家を手に入れるには

2014-04-07

南海トラフ地震や直下型地震への不安をかきたてられる人も多い。建築基準法では最低の基準しか定められておらず、安心できない。大地震に耐えうる家づくりのためには、耐震性能を具体的にリクエストすべきと専門家。

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の住宅・建物
  4. 大阪の注文住宅・住宅設計
  5. 福味健治
  6. コラム一覧
  7. 【免震住宅・地震対策】

© My Best Pro