マイベストプロ京都
小橋広市

元建築家。女性の起業サポートするコーチングのプロ

小橋広市(こばしひろ) / 講師

一般社団法人Self&Lifeコンディショニング協会

コラム

ビジネスに変化盲を使う

2017年2月6日 公開 / 2020年10月25日更新

テーマ:ビジネスに応用する脳科学

コラムカテゴリ:スクール・習い事

あなたは、パートナーや同僚の
ヘアースタイルが変わっていたら
すぐ気が付きますか?

先日、パートナーから髪を切ったと言われ、
まったく気が付きませんでした。

友人がコロンやヘアースタイルを変えていたら
すぐに気が付いていたのに、
何故、パートナーの時には気が付かなかったのか。


それにはこんな言い訳が浮かびます。

髪を切るはずがないと思い込んでいたか
少しカットしただけとか


これを専門的に言うと「変化盲」
※「変化盲」わずかな変化に気が付かないこと


これは余談ですが、
カツラを作る時はこの変化盲を利用して
日にちをかけて徐々に髪を増やすそうです。


昔こんな経験をしたことがあります。

地方のビジネスホテルで
チェックインしている際、
制服を着た30代のフロントの女性に
インターネットケーブルを貸して下さい
と名前を記入しながら言いました。

書き終えて顔を上げ、
インターネットケーブルは?と尋ねると、
目の前のフロントの女性はこう言いました。

「それなら先程、聴いた者がお部屋にお届け致します」

私は一瞬 ???

記入している間にフロントの女性が
交替していたのを知らなかったのです。

応対している女性が途中で交替するはずがない

と私の勝手な思い込みで
入れ替わっても気が付かなかった。

変化盲は思い込みとか少しずつ変化していくことで
変わっても分からないのです。


女性と本のイメージ


私が店舗デザインに携わっている頃に
この変化盲を使ってある仕事をしてました。


店舗リニューアルは、
イメージチェンジするために行なうのですが、
場合によっては大きく変え過ぎると
顧客のリピート率が下がることがあります。

そんな時にこの変化盲を使います。

ポイントになる商品やレイアウトを
小さく変えて購買率を分析。

居酒屋などでは
売れ筋メニューの価格だけを少し値上げし
他のメニューの価格を押さえてあったりします。


ブログにも変化盲が使えます。

起業したばかりの人がブログを書いてて
途中で専門性が変わることがあります。

そのような時も、
新たにブログを立ち上げるより
現在の読者を大切にしながら、少しずつ
新しい専門性の内容に繋げるやり方。

変化盲、上手く使えばとても効果的です。



【小さな行動】
どんなことに変化盲が使えるか
ノートに書き出す



 

この記事を書いたプロ

小橋広市

元建築家。女性の起業サポートするコーチングのプロ

小橋広市(一般社団法人Self&Lifeコンディショニング協会)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ京都
  3. 京都のビジネス
  4. 京都の人材育成・社員研修
  5. 小橋広市
  6. コラム一覧
  7. ビジネスに変化盲を使う

© My Best Pro