マイベストプロ東京
八巻稔秀

独自のエクササイズで骨格を本来の形に整えるスポーツトレーナー

八巻稔秀(やまきとしひで) / スポーツトレーナー

TYカラダ調整セラピー

コラム

筋肉の柔軟性は、あればあるほどいいのか?

2019年9月17日

テーマ:トレーニング・エクササイズの”実は”

コラムカテゴリ:スクール・習い事

筋肉は、柔らかければいい訳ではありません。


ストレッチをやり過ぎると、却ってケガをしやすくなってしまうかも・・・




今日は、筋肉の柔軟性と、それを促すストレッチのお話です。


ケガを防ぐために、ストレッチが必要と言われます。
筋肉が硬いとケガの原因になるので、筋肉の柔軟性を高めようと言います。


体は柔らかい方がいいと、頑張ってストレッチをされている方も多いと思います。

ストレッチ 画像




ストレッチも、やり過ぎは禁物!その訳は・・?



​そんな体に良さそうなストレッチですが、
やり過ぎは禁物です!
柔軟性が増した代わりに、筋肉に”張り”が失われてしまいます。


とりわけ、静止状態でストレッチする「スタティック・ストレッチ」は
要注意です。


あまり筋肉の柔軟性を高めることを意識し、
伸ばすことばかりに固執してしまうと
筋肉に必要な”張力”が無くなっていってしまいます。
筋肉が古くなったパンツのゴムのように、緩くなってしまいます。
これでは柔らかいだけで、使い物にならない筋肉です。



また、筋肉は関節を護る役割もあるので、適度な強さ・硬さは無くてはなりません。
柔らかくなっても、古いゴムのように張りが無い筋肉は、
関節をまもってくれず、かえってケガのリスクが高まってしまうのです。


​過度なストレッチは、筋肉の強さを奪ってしまいます。


良質な筋肉には、”反力”がある



新しいゴムがしっかり伸び縮みしてくれるのと同じように、
質の良い筋肉は伸ばすと縮もうとする反力が働きます。
これが瞬時に大きな力を生む要因になるので、
スポーツでも必要な能力になります。


この力を促すには、ストレッチでも伸ばす部位を動かしながら伸ばす
「バリスティック・ストレッチ」の方が適していますが、

例えばジャンプしてしゃがむような、
体を大きく動かし尚且つ速い動作を続けて行う事で
筋肉はほぐれます。


​張りを保ち、且つ適度な柔軟性を保つには、
伸び縮みの連続動作を大きく行ってあげる事が効果的です。

この記事を書いたプロ

八巻稔秀

独自のエクササイズで骨格を本来の形に整えるスポーツトレーナー

八巻稔秀(TYカラダ調整セラピー)

Share

関連するコラム

八巻稔秀プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-7188-8785

 

指導中電話に出られない事が多いので、出来るだけメールフォームでのお問い合わせをご利用くださいませ。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

八巻稔秀

TYカラダ調整セラピー

担当八巻稔秀(やまきとしひで)

地図・アクセス

八巻稔秀のソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-03-14

八巻稔秀プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京のスクール・スポーツその他
  5. 八巻稔秀
  6. コラム一覧
  7. 筋肉の柔軟性は、あればあるほどいいのか?

© My Best Pro