マイベストプロ東京
八巻稔秀

独自のエクササイズで骨格を本来の形に整えるスポーツトレーナー

八巻稔秀(やまきとしひで) / スポーツトレーナー

TYカラダ調整セラピー

コラム

【歩き方】正しい腕の振り方とは?「腕は振らない」

2019年9月3日 公開 / 2020年8月27日更新

テーマ:楽に速く走れる!走力Upのための姿勢動作改善法

コラムカテゴリ:スクール・習い事

こんにちは。
今回のお話は、前回の記事からの
具体的な腕や脚の使い方のレクチャーについてです。

他の動物と同じく”4本の足”をきちんと使って進む方法です。


肩から腕を振っても、あまり意味は無い。


肩から腕を大きく振りながらウォーキングしている方を今でも時々見かけます。
このエクササイズは、肩や腕の筋肉が疲れるだけであまり大きな効果は無いと考えます。

腕振りは肩から先だけで行うものでは無いのです。


腕は”体幹”から振る!



最近流行の言葉で言うと、
腕は肩からでは無く、体幹から動かせることが理想です。




具体的に、どのようにするのか・・?


腕を前へ出す動作の際に肩の関節からでは無く、
肩甲骨から腕を伸ばすように出します。




背骨と肩甲骨のすき間を拡げ、
そこから腕があるような感覚で腕を前へ伸ばします。


そうすると、肩からではなく、
「背骨」から体が動き始めます。


肩甲骨の内側から伸ばすように腕を動かすと、
背骨(胸椎)がまわり、一緒に胸郭がまわります。


この動きが出ると、お腹の筋肉がツイストされ、
その力が下肢(脚)に伝わります。



走り方 腕振り

この走りの場合だと、
肩甲骨まわりがもう少しリラックス出来ているといいですが、
上半身のツイストで腕が前へ出る動作にはなっています。



腕振り動作の起点は、「背骨」



と言う事で、走る・歩く際の腕振り動作は肩からするのでは無く、
もっと体の中心部である、背骨が起点になっているのだというお話でした。

肩からの動作だと、その動作は下半身とはリンクせず、
腕と脚がそれぞれ独立した運動になってしまいます。
(腕脚がバラバラに動いたり、同側の腕脚が一緒に出てしまったりします)


肘をひいて固定して走る方法も、全身の連動動作をシャットアウトして走る
非効率的な走法だと思います。

脚の上にほとんどしならない板を乗せ、
脚だけで走っているようなものです。


体幹部と四肢は動作が常にリンクしています。
そういう意味で、体幹部を固めて運動をするという考え方も
正しい腕振りをしにくくする原因になるので
気をつけてトレーニングをしましょう。



正しい走り方・歩き方を身につけて
長く健康な体を維持し、楽しくスポーツをしましょう。



次回、腕振りに必要な肩まわりのエクササイズ法を
ご紹介いたします!

この記事を書いたプロ

八巻稔秀

独自のエクササイズで骨格を本来の形に整えるスポーツトレーナー

八巻稔秀(TYカラダ調整セラピー)

Share

関連するコラム

八巻稔秀プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-7188-8785

 

指導中電話に出られない事が多いので、出来るだけメールフォームでのお問い合わせをご利用くださいませ。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

八巻稔秀

TYカラダ調整セラピー

担当八巻稔秀(やまきとしひで)

地図・アクセス

八巻稔秀のソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-03-14

八巻稔秀プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のスクール・習い事
  4. 東京のスクール・スポーツその他
  5. 八巻稔秀
  6. コラム一覧
  7. 【歩き方】正しい腕の振り方とは?「腕は振らない」

© My Best Pro