
- お電話での
お問い合わせ - 026-274-5485
コラム一覧
省エネリフォーム(断熱改修)の検討手順
2021-03-12
|まずは窓から考えてみる 断熱改修の最も効果的な方法は、窓をどうにかすることです。一般的には、今ある窓はそのままで「内窓を追加する」という方法があります。最近はホームセンターで手軽に入手がで...
賃貸オーナーは改心すべき時。
2021-02-05
「暮らし方の問題」なのか? 今年もいよいよ引っ越しシーズンとなりました。賃貸アパートやマンション、賃貸戸建ては入退去が活発に行われます。そんなとき、大家さんと賃借人との間でトラブルになることが...
ヤブリフォームに気をつけろ!
2021-01-28
残念な床下 インスペクションの一環で床下に潜りました。その姿はこんな感じ。床下を徘徊すると、その家のことがよくわかります。私は毎年健康診断で胃カメラを飲みますが、床下と屋根裏の状況を観察する...
性能向上インスペクションとは?
2021-01-20
単なる「インスペクション」との違い 中古住宅を購入する際に、その建物がどうなっているのか?だれでも気になるはずです。日本で不動産売買市場のなかで本格的に運用が始まったのは平成30年ですから、まだ...
ウチだけ?「こんなに寒いとは思わなかった・・・泣」
2021-01-14
寒波の影響でこのところずっと低温の日々が続いた日本列島。テレワーク拡大の影響なのかもしれませんが、暖房需要で電力がひっ迫しているとの報道がありました。「新築してまだ数年なんですが、当初聞いていた...
こんだけビショビショでも断熱サッシと言えるのか?
2021-01-07
悲痛な声 築4年の中古住宅を購入し、3年ほど暮らしてらっしゃる長野市の方よりメールをいただきました。(プライバシーにかかわる部分は修正してあります)----------------------------------------------...
中古住宅や別荘を買おうとしているあなたに。
2020-12-24
「住んでみなくちゃ分からない」果たしてそんな簡単に割り切れるでしょうか?私は住宅の状況調査(インスペクション)を普段行っていますが、中古住宅・別荘を購入したあと、リフォーム工事前にインスペクシ...
一歩進んだインスペクションを。
2020-11-26
昭和から平成へー元号が変わった31年前に新築した瓦葺木造住宅のホームインスペクションを行いました。31年前、私は高校受験を控えた中学3年生。今、私には、高校受験を控えた中学3年の次女がいます。車を...
夏冬の住宅格差。ずっと寒い家で暮らしますか?
2020-11-12
今年もだいぶ寒くなってまいりました。「もぅ!なんでウチは寒いの!」って、冬になると毎年のように思ってる人、多いのではないでしょうか?——なんとかしたい、、、でも、建替えないと無理だよね、、、...
なっとくリフォーム/新築を!~こだわり派はまず勉強から。
2020-04-23
家の新築やリフォームを検討している方向けの動画(YouTube)を公開いたします。家づくりゼミ、全10編あります。わたくし塩原の個人的嗜好も混ざっている感が否めませんが、25年ほどかけて培われた考え方に基...
60歳ちょっと前の方、自宅のリ・ボーンを考えてみては?
2019-02-05
なんのためのリフォームか? 冬は「寒い!もっと暖かい家にくらしたい!!」と願い、夏は「暑い!!もっと涼しい家にくらしたしたい!」と叫び、地震や土砂災害のニュースを見ると「うちは大丈夫なのか?」...
断熱リフォームするなら、長期優良住宅化リフォーム推進事業にあやかりたい
2019-01-13
平成30年度も国交省による長期優良住宅化リフォーム推進事業の公募がありました。既存の住宅を、耐震、断熱(省エネ)、劣化している部分の修理を行い、長期優良住宅という国が定めた基準を上回るリフォームを行...
なぜ暖房をしてもしても暖まらないのか
2017-11-25
今年もついに本格的な冬を迎えようとしています。日本の住宅はまだまだ全般的に寒く、ほとんどの方が朝方10℃を下回る室内で暮らしています。一方、ぬくぬくと20℃~22℃の屋内気温の中で暮らしている人も...
長期優良住宅化リフォームで○○○万円の補助金を
2017-07-10
平成29年度長期優良住宅化リフォーム促進事業なる補助金の公募が6月から始まっています。長期優良住宅化リフォーム推進事業のHP「長期優良住宅」という言葉は、これまで新築の分野では広く知られるようにな...
平成29年度断熱や耐震の補助金情報がぞくぞくと
2017-04-24
今年度も住宅の省エネや耐震を促す補助金情報が国や、市町村からどんどん出てきています。例年のことながら、いっせいに情報が飛び交うこの時期、ある意味「補助金争奪戦」のようになってしまいます。何事も...
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
塩原真貴プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。