マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

きれいな立ち方ー受講者様からのご質問2

2018年11月4日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

きれいな立ち方ー受講者様からのご質問2

きれいな立ち方ー受講者様からのご質問1(2018年11月1日)
胸郭の意識(2018年11月2日)
に引き続いて
3つの項目で書いて下さったことの2つ目を
ご一緒に見ながらお答えしていこうと思う。


「きれいな立ち方 2・下半身」
きれいな立ち方2
書いてくださっていることをそのまま表記する。
①骨盤から直接足先に力を伝える。
(直接力が伝わるようにアライメント)
②足裏(母指球、小指球、踵)は均等に踏む。
・太腿部は外旋、臀部は内側に締める。
③土踏まずを引き上げる(アーチを作る)


WSで感覚を感じて下さっているので
よくお分かりになっていると思うが
これを見てくださる人のためにも、勘違いしやすいポイントを
書いていく。

①について
胸郭、肋骨の状態を肩甲骨と共にありたい状態にすると
背骨が連動し、肩甲骨から脇腹、骨盤へと連動する力が働いて
体幹の底が押され、桃裏、膝裏を通って踵まで流れができる。
骨盤そのものから力が出てくるのではなく、体幹全体が連動している。
足裏から得た力はまた中心に還る。
(昨日のコラム参照)

②について
足裏を均等に踏むのは
足裏でその操作を全部行うのではなく
拇指、小趾の根元を広げておいて
踵を位置を動かすことなく
踵を引くことで感じられる。
この後③でも出てくる「土踏まずを引き上げる」は
やはり、体幹全体の流れが床を押して還ってくる力で
自然に引きあがるもので
土踏まずに力を入れて引き上げなくても上がってくる。

また、「太腿部の外旋」は体幹が背骨中心に集められて
体幹の底を押せることによって
無理なく外旋することができる。
よって、お尻を締めているわけではない。
体幹の中心に寄せられることで、自然にお尻に形が変わるのと
お尻を自発的に締めることでは、形もできることも違ってくる。
お尻を直接締めた場合は、流れがせき止められて
股関節は自由に動かなくなるので、注意してほしい。

③について
「土踏まずを引き上げる(アーチを作る)」
は②で説明した通り。
踵と土踏まずで体幹につながるアーチを作る(2017年9月23日)
では、足裏の感覚を作るために土踏まずを引き上げているが
これが体幹の意識が加わると、自発的に土踏まずを引き上げる意識なしに
引きあがってくる。

このように座ってやっていても
足裏の動きで踵を引く(土踏まずを長く使う)時には
坐骨につながって中心に向かう力が働いているのが感じられる。

明日の3項目目に続く。

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-04-21
rss
ブログ
2024-04-21
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. きれいな立ち方ー受講者様からのご質問2

© My Best Pro