
- お電話での
お問い合わせ - 090-1024-0048
コラム
股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
2013年3月17日 公開 / 2017年5月18日更新
股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に うまさきせつ
股関節が詰まっていると脚が重くなります。
脚の付け根が固まっていると、腿の前に力が入って自由に動くのを
邪魔してしまいます。
骨盤を前に突き出して立っていると、背中が落ちて首がすぼまって
膝は曲がり・・と、あまり恰好がいいとは言えません。
まっすぐ立ち、楽に座り、颯爽と歩きたいですよね。
動画では意識して股関節の力を抜き、脚を長く伸ばすことにトライしてもらっています。
ダンサーも股関節が詰まっていると、自由な動きがうまくいかず
無理やり動かそうとして痛めてしまうことがあります。
常に力を抜くイメージを持ち、体にエネルギーが自在に通る体をゲットしておきたいですね。
関連記事:
股関節から足指までねじれのない脚の意識付け
股関節と背骨の動きを連動させて開脚前屈
股関節を入れ込み、骨盤の幅の中から脚を出すために
↓このコラムから
骨盤の前傾、後傾の間の感覚をみつける
を見るとわかりやすいです。
うまさきせつこHP他
関連するコラム
- O脚改善 2013-03-13
- 重心を感じて立つ うまさきせつこのボディコントロール 2013-04-17
- 肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る 2015-03-11
- 開脚から痛みなく脚を回す意識付け 2016-06-19
- 坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーション 2016-06-20
コラムのテーマ一覧
カテゴリから記事を探す
うまさきせつこプロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。