マイベストプロ宮城

コラム

伸びるビジネス人材育成

2014年9月30日 公開 / 2021年2月8日更新

テーマ:接遇/人材育成

コラムカテゴリ:ビジネス

おはようございます。
さて、ビジネスにおいてわたくしはすべてにおいて「営業力」であろうと願う。
それは、病院であろうと○○○事務所であろうがすべて人との関わりがあるからである。
営業力=接遇

これが、接客と接遇の違いである。

嫌われる人間になってないか⁈


♦ 【 営業力とは人間力である 】
よく「あの人は営業力がある」と言う。
営業は、この景気が悪いと言うのは、あのバブルの時代でさえ、感じることがなかった企業もあろう。
また、バブルという時代の転落もあろう。

だが、わたくしはいつのときも景気が悪いのにきっちり業績をあげる人、あげれない人の違いがあった。
では、誰もが一目置いて評価している人。あるいは社内でリーダーシップを発揮する人とは?

業績をあげる人の共通点は何があるのだろう?


それは、『好感の持たれる人間』です。
なぜなら、どんなにいい商品でも、なんとなく虫が好かない人からは買わない。
どんなに能力があっても、周りから嫌われていては、いい仕事ができない。

周囲の力を借りないと、大きな仕事はできないのである。
ましてや応対、がうまくできない人間性はその結果は自ずと周りに影響し悪影響をもたらしてしまう。
病院であっても同じことがいえる。すべて人間力が相手に伝わってしまう。
なぜなら、タダではないからだ。選ぶことも人である。

また、人はその入り口のところですぐ感じるものである。
「感じ悪い!」それが第一印象であり、第一印象は営業力である。
それに気づいているだろうか?営業力がうまくできないところは雰囲気、ようは「空気の流れ」が悪い。
ただ、言わないだけなのです。選ぶのは人間ですから。

♡ 能力があっても、周りから嫌われていては、いい仕事ができない ♡

この記事を書いたプロ

村山るり子

心を育てる、人材育成のプロ

村山るり子(ハート栽培)

Share

関連するコラム

村山るり子プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
080-7210-1709

 

掲載の携帯番号は、担当へ繋がります。ご用件をお伺いいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

村山るり子のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ宮城
  3. 宮城のビジネス
  4. 宮城のビジネスコーチング
  5. 村山るり子
  6. コラム一覧
  7. 伸びるビジネス人材育成

© My Best Pro