マイベストプロ宮城

コラム

磨かれた個性のステキな魅力 ー リーダーの資質・姿勢 ー

2014年7月16日 公開 / 2021年2月8日更新

テーマ:接遇/人材育成

コラムカテゴリ:ビジネス

いつも読んでいただいてありがとうございます。また、「気づき」は磨く一歩です。

打ち込んだもので光る人間性

昨今、ネットという情報社会は過言ではないでしょう。しかし、人間性という磨きは「アナログ」も
大事な要因です。
ともすると、人間知恵のすぐれたロボットがでてくるでしょう。
ロボットは、そこに人間らしさを、今プログラムに構成し「心まで伝わる」人間がロボットを育てているのです。たまげたことですが、人間がロボットを育て、ロボットが人間を育てることにいつかなるのでしょうか⁈恐ろしや…だが、そうゆう時代が初まっていますが、人を必要としなくなるのは近い時代か⁈
それは、進化とともに人の人生観までも変えられる⁈それでは生きてる証拠が否定されるかしら⁇
アナログにて…!

つねに多くの人から「学び取ろう」とする '' 謙虚さ ,, と個性は必要不可欠です。
目立たないように努力しても、個性は自然ににじみ出てくるものである。

人間は個人差があって、個性がある。 '' 考える力 ,, そこが現代の足りなさです。
個性こそ人間性であり、個性は本能とは異なり、後天的につちかわれているものではないでしょうか!
本能的なものは「本性」であり、個性は英語で『パーソナリティ』というが、その語源の…
ペルソナは '' 仮面 ,, という意味である。

自然美も美しいが・・?

もちろん自然美は美しいが、工夫をこらした化粧や衣装で、その人の美しさは、さらに引き立ち、個性的となる。

精神的な個性は、その人がそれまでの人生で何に打ち込んだかによって独自の輝きを放つようになる。
それが「人相」や「表情」、話ににじみ出てくるのです。
つまらぬ 低次元のものに打ち込むと、卑しい(いやしい)個性となり、貧相、悪相となる。

反対に高貴なものに日夜打ち込むと、すばらしい人相になり、何気なく話すひと言ひと言が、珠玉のようになる。いわゆる「天職」といわれるようにことばだけではなく「磨きかけた人間性」になっている。

♡ わたくしも数々の方々、学ぶことを惜しまない人は、輝いて自信を謙虚に前向きです。
人は失敗を重ね、学ぶことを進んで考え、前に進んでおります。
もちろん、表情やしぐさ、振る舞い、気づかいがすぐにわかります。考える力を磨き知りたい!
それが「糧」となっておりますね。そうゆう方は、まさしく人の上に立てる人です。
'' 努力の人 ,, です。

この記事を書いたプロ

村山るり子

心を育てる、人材育成のプロ

村山るり子(ハート栽培)

Share

関連するコラム

村山るり子プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
080-7210-1709

 

掲載の携帯番号は、担当へ繋がります。ご用件をお伺いいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

村山るり子のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ宮城
  3. 宮城のビジネス
  4. 宮城のビジネスコーチング
  5. 村山るり子
  6. コラム一覧
  7. 磨かれた個性のステキな魅力 ー リーダーの資質・姿勢 ー

© My Best Pro