マイベストプロ東京

[メンタル・カウンセリング]の専門家・プロ …36

東京都のメンタル・カウンセリングの専門家・コンサルタント

日本各地に事務所を構える「メンタル・カウンセリング」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

現在の検索条件

東京都×メンタル・カウンセリング

フリーワードで絞込み

31~36人を表示 / 全36

吉岡富美子

このプロの一番の強み
企業と関わってきた経験から、仕事で悩む人たちの問題解決に強み

[東京都/メンタル・カウンセリング]

企業を熟知する公認心理師の立場から企業人の悩みや理不尽なやるせなさに対し全力でサポート

 2017年に心理職としては、わが国最初の国家資格「公認心理師」が誕生し、複雑かつ多様化している心の健康問題に対し、大きな期待が寄せられています。 恵比寿カウンセリングセンターの吉岡富美子さんは、この...取材記事の続きを見る≫

職種
公認心理師
専門分野
■ 仕事上の悩みや理不尽な思いの解決■ 行政、福祉、教育などの各機関と連携しての問題解決■ ストレス...
屋号
恵比寿カウンセリングセンター
所在地
東京都渋谷区恵比寿4-8-10  コンフォートEBISU 205

荻原順子

このプロの一番の強み
仕事、夫婦、子育て等どのようなお悩みにも適切な回答を致します

[東京都/メンタル・カウンセリング]

マインドフルネスで心身の健康と若さを保つお手伝い

 「移り変わりの早いこの現代、心身ともに滅入っている方が大変多いとGoogleの調査結果でも出ています。マイナス思考は血流の流れを悪くし免疫も低下させ、想像以上に心身ともにマイナスの影響を及ぼしますので...取材記事の続きを見る≫

職種
心理カウンセラー
専門分野
マインドフルネス、呼吸法、メディテーション、モチベーションアップ、自己啓発、意識改革、発想の転換...
会社名
株式会社プラスパ
所在地
東京都中央区銀座4-10-16  シグマ銀座ファースト4F

後藤誠

このプロの一番の強み
 

[東京都/メンタル・カウンセリング]

海外留学で失われた自信を取り戻すサポートを実践

 汐留駅から徒歩5分の場所に位置するWSO株式会社。迎えてくれたのは代表であり教育家の後藤誠さん。誠実で寛容さを感じさせる心優しい笑顔が印象的です。WSOでは不登校・引きこもりの中学・高校生の海外留学、中...取材記事の続きを見る≫

職種
スクールカウンセラー
専門分野
不登校・引きこもりからの海外留学サポート、中学卒・高校中退からの高校留学サポート、不登校生の海外...
会社名
WSO株式会社
所在地
東京都港区東新橋2-18-3  ルネパルティーレ汐留2F

桐生英美

このプロの一番の強み
人事問題を円満解決する「人の専門家」採用力育成コンサルタント

[東京都/メンタル・カウンセリング]

各申請から社員の心のケアまで。企業経営者の右腕として働く環境づくりに取り組む「社外人事総務部長」

 人呼んで「社外人事総務部長」。企業経営を人事労務・総務面からサポートするたしかな手腕に、中小企業の経営者たちが絶大な信頼を寄せる人物が麹町にいます。その人の名は、日本経営サポート株式会社の桐生英...取材記事の続きを見る≫

職種
社会保険労務士、 産業カウンセラー、 経営コンサルタント
専門分野
人材採用、人材教育、人事労務、賃金制度、退職及び解雇、リストラ、労基署対応(是正勧告等)
会社名
日本経営サポート株式会社
所在地
東京都千代田区麹町1-12-12  4F

今村充裕

このプロの一番の強み
ベテランの経験値を若手が吸収できる仕組みで人材を資産形成

[東京都/メンタル・カウンセリング]

あらゆる世代が輝き活躍する仕組みづくりで、人を大切にする会社を全力で支援する

 株式会社NOWVILLAGEの代表今村充裕さん。今年設立10周年を迎えたこちらの会社は『あらゆる世代の活躍を支援する』をモットーに掲げ、企業向けの人材育成サービスを展開し、多くの会社から支持されています。...取材記事の続きを見る≫

職種
企業研修講師
専門分野
●人材育成事業
会社名
株式会社NOWVILLAGE
所在地
東京都港区新橋2-16-1  ニュー新橋ビル9F

前川あさ美

このプロの一番の強み
多様性を尊重しながらクライアントの悩みに寄り添います

[東京都/メンタル・カウンセリング]

悩みは安心できる関係のなかで生きる力を鍛える。自身の人生の主人公として生きていく一歩をサポート

 下北沢駅から徒歩約5分、閑静な住宅街にある「BONDS東京カウンセリングサービス」。代表であり、公認心理師・臨床心理士の前川あさ美さんは「ここは、多様な課題を抱えるクライアントとカウンセラーをつなげる...取材記事の続きを見る≫

職種
心理職
専門分野
発達障害に関わる課題、LGBTQに関わる課題、トラウマ体験、うつ病、仕事上の課題、学校生活や家族関係の...
会社名
株式会社BONDS東京カウンセリングサービス
所在地
東京都世田谷区代沢2-30-21-202

この分野の専門家が書いたコラム

「運気があがる声かけ」その失敗...99回目ですか?

「運気があがる声かけ」その失敗...99回目ですか?

2025-03-30

◉ 本日の 運気があがる声かけ ◉ 99回倒されても、100回立ち上がればよい。 by フィンセント・ファン・ゴッホ(オランダのポスト印象派の画家) -------- あなたは今、  何度目の挑戦の途中ですか...

子連れ再婚における虐待リスクと予防策

2025-03-29

はじめに 子連れ再婚を考えている方や、すでに再婚生活をスタートさせた方にとって、最も恐れている問題の一つが「虐待リスク」です。ニュースでも取り上げられるように、連れ子が継親から虐待を受ける悲劇的な事件が報告さ...

「運気があがる声かけ」誰ともっと楽しみたいですか〜?

「運気があがる声かけ」誰ともっと楽しみたいですか〜?

2025-03-29

◉ 本日の 運気があがる声かけ ◉ 成功を喜び、失敗の中にユーモアを見出しなさい。あまり真剣に考えてはいけない。うまくいかないときには衣装を着て、バカげた歌を歌いなさい。 by サム・ウォルトン(世界最大の小売業...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

新年度の環境の変化で生じるストレス解消には、涙活がおすすめ

新年度の環境の変化で生じるストレス解消には、涙活がおすすめ

2023-04-06

新年度である4月は、ストレスを特に感じやすいシーズンです。知らず知らずのうちにストレスをため込んでいるかもしれません。そこで本記事では、手軽にできるストレス解消法として涙活(るいかつ)をご紹介します。

10月は健康強調月間。健康法「涙活(るいかつ)」のすすめ

10月は健康強調月間。健康法「涙活(るいかつ)」のすすめ

2021-10-14

健康の保持・増進を図るため、生活習慣病予防の普及啓発を行う期間として、毎年10月は「健康強調月間」と定められています。この記事では、泣く活動『涙活(るいかつ)』について詳しく解説いたします。

「フキハラ」不機嫌ハラスメントをする夫や妻の心理とは?夫婦が良好な関係を築くためにできることとは

「フキハラ」不機嫌ハラスメントをする夫や妻の心理とは?夫婦が良好な関係を築くためにできることとは

その場にいる人を悩ませる「不機嫌ハラスメント」、通称「フキハラ」と呼ばれるワードがSNS上で話題になっています。パートナーとの関係をよりよくするための方法について、夫婦カウンセラーの緒方リサコさんに聞きました。

東京都のよく見られている地域からメンタル・カウンセリングの専門家を探す

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のメンタル・カウンセリングの専門家
  4. 3ページ目

© My Best Pro