[引きこもり]の専門家・プロ …4人
東京都の引きこもりの専門家・コンサルタント
東京都に拠点を構える引きこもりを支援するカウンセラーのプロフィール、専門分野コラム、費用や口コミ、評判などから相談相手を探せます。精神科医、心理カウンセラー、公認心理士などの資格保有者を中心に「自室からは出るけれど家からは出ない」「自室からもほとんど出ない」など、外の世界や他者と交流を持たない状態となった子どもや大人たちのカウンセリングに応じています。引きこもりのなる原因は学校でのいじめ、仕事の失敗、人間関係などコミュニケーション上での問題から精神疾患や発達障害などが要因となるケースもあります。引きこもりは人口全体の高齢化とあいまって「8050問題」と言われ社会問題にもなっています。話を否定せず受容を中心としたカウンセリングで「誰かにわかってもらえた」「自分が抱えていたことを話せてすっきりした」という経験が状況変化のきっかけとなり得ます。東京都に拠点を構えるカウンセラーであればきっと身近な相談役となってくれるはずです。
現在の検索条件
東京都×引きこもり
+フリーワードで絞込み
1~4人を表示 / 全4件
[東京都/引きこもり]
不登校、発達障がいのカウンセリングと学習支援を行う
公認心理師、臨床心理士の渡邉美萌さんは、東京・港区で渡邉アークメンタルケアセンターを開設しています。支援は多岐にわたりますが、特に子どもの不登校と発達障がいを専門としています。そして、カウンセリ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 公認心理師、 臨床心理士、 児童指導員
- 専門分野
- 会社/店名
- 渡邉アークメンタルケアセンター
- 所在地
-
東京都港区六本木7-3-13
トラスティ六本木ビル8階
渡邉アーク総合法律事務所内
[東京都/引きこもり]
地域コミュニティを構築しながら、こころの傷に人としての想いと専門家としての心理療法で寄り添う
小白木聡さんは、自身がこころの傷に陥った経験から、志に共鳴しあった同志と一般社団法人想理アテンダントサービスを社会起業し、フリースクール東京大田を開設。同じくこころの傷に陥り、社会復帰や学業継続...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理療法士、 研修講師
- 専門分野
- ● メンタルカウンセリング/各種心理療法● 社会適応コーチング/地域参加・交流フォロー● 学習フォロー/...
- 会社/店名
- フリースクール東京大田 (一般社団法人 想理アテンダントサービス)
- 所在地
- 東京都大田区大森中1-9-1-1階
[東京都/引きこもり]
自身の子供の不登校やひきこもり支援の経験から『ひきこもりは"金の卵"』を上梓
生活経済ジャーナリスト、キャリアカウンセラーとして活躍する柏木理佳さんが、このほど『日経プレミアシリーズ ひきこもりは“金の卵”』(日経BP 日本経済新聞出版本部/2020年10月10日発売)を上梓しました...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 不登校訪問専門員
- 専門分野
- 会社/店名
- NPO法人キャリアカウンセラー協会
- 所在地
- 東京都豊島区
[東京都/引きこもり]
フリースクール運営や子どもの夢を応援する番組の制作の経験から具体的でわかりやすい講演会活動を展開
子どもでも大人でも心が折れそうになったり、自分の居場所がわからなくなったりするようなことがあるのではないでしょうか。そんな時、誰かの言葉がきっかけで元気をもらえれば、背中を後押しされるような感じ...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- ● 講演活動(教育・人権)● 企業研修講師● 心理カウンセリング
- 会社/店名
- 株式会社ドリームプロモーション
- 所在地
- 東京都新宿区
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
子供の友達作りが苦手で輪に入れない・・そんな時、お母さんがすべきこと
2017-05-23
友達が多い子もいれば少ない子もいます。重要なのは決して数ではありませんが、友達ができやすい子と、そうでない子にはどんな違いがあるのかを知っておくことで、必要以上に親は悩まずに済むかもしれません。