マイベストプロ東京
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のメンタル・カウンセリング
  4. 東京のメンタル・カウンセリングその他の専門家

[メンタル・カウンセリングその他]の専門家・プロ …6

東京都のメンタル・カウンセリングその他の専門家・コンサルタント

日本各地に事務所を構える「メンタル・カウンセリングその他」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。

現在の検索条件

東京都×メンタル・カウンセリングその他

フリーワードで絞込み

1~6人を表示 / 全6

川島ひろこ

このプロの一番の強み
主体的に、より楽しく生きられるよう、個々に合わせたサポート

[東京都/メンタル・カウンセリングその他]

生き方に悩み自分を変えたいと思う人を、コーチングによるメンタルコンディショニングでサポート

 働き方や人材が多様化し、コミュニケーションが重視される現代。時に自分を見失ったり、人間関係に疲れたりすることがあります。社会的な責任から来る重圧、周囲の評価と自身の内面のギャップ、本当にやりたい...取材記事の続きを見る≫

職種
コーチング
専門分野
●目標達成●モチベーション強化●感情コントロール●コミュニケーション力の向上●ノーストレス・マネジ...
会社/店名
たすみらい
所在地
東京都港区南青山2-2-15  ウィン青山942

福山裕康

このプロの一番の強み
5,000件を超える臨床実績

[東京都/メンタル・カウンセリングその他]

一人で悩まないで!まずは相談してください!

 心の悩みはつらいものです。孤独や不安で目の前がふさがれ、社会から取り残されたような気持ちになります。 「でも、決してあきらめないで。一人で悩まないで。まずは相談してください。思っていること、感じ...取材記事の続きを見る≫

職種
心理カウンセラー
専門分野
心理カウンセリング・コーチング・ヒプノセラピー過食・拒食・ダイエット・うつ・トラウマなどの問題...
会社/店名
メンタル・オフィス SINBI(シンビ)
所在地
東京都渋谷区道玄坂2-15-1

鹿島直之

このプロの一番の強み

[東京都/メンタル・カウンセリングその他]

心を癒やす診療を提供

 「働き盛りの方はもちろん、お子様やお若い方、お年寄りまであらゆる世代の方がクリニックにいらっしゃいます。また、東日本大震災をきっかけに、心のバランスを崩す人が増えているように感じます。そういった...取材記事の続きを見る≫

職種
精神科医
専門分野
うつ病、パニック障害、不安障害、統合失調症、認知症、不眠症ほか
会社/店名
町田まごころクリニック
所在地
東京都町田市森野2-8-15  AWA渋谷ビル1F

前川あさ美

このプロの一番の強み
多様性を尊重しながらクライアントの悩みに寄り添います

[東京都/メンタル・カウンセリングその他]

悩みは安心できる関係のなかで生きる力を鍛える。自身の人生の主人公として生きていく一歩をサポート

 下北沢駅から徒歩約5分、閑静な住宅街にある「BONDS東京カウンセリングサービス」。代表であり、公認心理師・臨床心理士の前川あさ美さんは「ここは、多様な課題を抱えるクライアントとカウンセラーをつなげる...取材記事の続きを見る≫

職種
心理職
専門分野
会社/店名
株式会社BONDS東京カウンセリングサービス
所在地
東京都世田谷区代沢2-30-21-202

吉田英史

このプロの一番の強み
感動の涙を流してストレス解消を図る“涙活”をサポートする

[東京都/メンタル・カウンセリングその他]

感動して泣くことで心がスッキリ。ストレス解消とリラックス効果で人間関係も良好に

 吉田英史さんは、感涙療法士。大学、大学院で心理学を学び、高校教師、スクールカウンセラーを経て、現在は「なみだ先生」として、企業や学校、自治体、病院、福祉施設などで、“涙活セミナー”を行っています。...取材記事の続きを見る≫

職種
感涙療法士
専門分野
■ 涙活
会社/店名
涙活事務局
所在地
東京都新宿区西早稲田2-1-17  酒井ビル1F 早稲田あかね

荻原順子

このプロの一番の強み
仕事、夫婦、子育て等どのようなお悩みにも適切な回答を致します

[東京都/メンタル・カウンセリングその他]

マインドフルネスで心身の健康と若さを保つお手伝い

 「移り変わりの早いこの現代、心身ともに滅入っている方が大変多いとGoogleの調査結果でも出ています。マイナス思考は血流の流れを悪くし免疫も低下させ、想像以上に心身ともにマイナスの影響を及ぼしますので...取材記事の続きを見る≫

職種
心理カウンセラー
専門分野
マインドフルネス、呼吸法、メディテーション、モチベーションアップ、自己啓発、意識改革、発想の転換...
会社/店名
株式会社プラスパ
所在地
東京都中央区銀座4-10-16  シグマ銀座ファースト4F

この分野の専門家が書いたコラム

【摂食障害の克服には、奥底にある "悲しみ” や ”さびしさ”を・・・】

2023-03-25

【摂食障害を治すにはしっかり感情と向き合っていく!】 あなたは、いかがでしょうか? 自分の感情と向き合うということは、できているでしょうか? あなたの内面・・・そこにある感情・・・    とてもイライラし...

何が摂食障害を治す邪魔をしているのか?

2023-03-11

【摂食障害が治らないのは、そこに治らいない深い理由が】 なかなか摂食障害がようくならない!!  治そう治そうとがんばっても、結局、うまぅいかない!! 摂食障害は、 そのように抜け出すのが難しい病気でもあるわ...

摂食障害の人にありがちな”いつも穏やかでニコニコ” だけど内面は大変なことに・・・

2023-03-10

【摂食を治す鍵! それは、思考と気持ちを一致させること】 あなたには、このようなことがないでしょうか? 私は、 いつも、周りに気配りして、とも気が利く 穏やかで、いつも笑顔でいる、とてもいい人・・・・・・ ...

この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事

10月は健康強調月間。健康法「涙活(るいかつ)」のすすめ

10月は健康強調月間。健康法「涙活(るいかつ)」のすすめ

2021-10-14

健康の保持・増進を図るため、生活習慣病予防の普及啓発を行う期間として、毎年10月は「健康強調月間」と定められています。この記事では、泣く活動『涙活(るいかつ)』について詳しく解説いたします。

ヒット曲、瑛人の「香水」からひも解く〝香りと記憶〟のメカニズム 嗅覚がおよぼす心や体への影響

ヒット曲、瑛人の「香水」からひも解く〝香りと記憶〟のメカニズム 嗅覚がおよぼす心や体への影響

2020-08-21

日常生活で、さまざまな香りに影響を受けている私たち。記憶や情動と香りの関係を、アロマセラピーを取り入れたマインドフルネスを実践する心理カウンセラーの荻原順子さんに聞きました。

自粛解除でも「家にこもりたい」 コロナでひきこもりに変化?及ぼす影響とは?

自粛解除でも「家にこもりたい」 コロナでひきこもりに変化?及ぼす影響とは?

社会問題になっている「ひきこもり」の人の中にも、コロナを機に社会活動に目を向けるようになったケースがあるようです。自殺者数減少の要因やひきこもりの人への影響を、精神科医の鹿島直之さんに聞きました。

他の地域からメンタル・カウンセリングその他の専門家を探す

東京都のよく見られている地域からメンタル・カウンセリングその他の専門家を探す

  • 千代田区
  • 中央区
  • 港区
  • 新宿区
  • 文京区
  • 台東区
  • 墨田区
  • 江東区
  • 品川区
  • 目黒区
  • 大田区
  • 世田谷区
  • 渋谷区
  • 中野区
  • 杉並区
  • 豊島区
  • 北区
  • 荒川区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 足立区
  • 葛飾区
  • 立川市
  • 武蔵野市
  • 府中市
  • 昭島市
  • 調布市
  • 国分寺市
  • 国立市
  • 西東京市
  • 八王子市
  • 町田市
  • 日野市
  • 多摩市