マイベストプロ大阪

コラム

遺言書偽造事件 ☆相続・遺言vol.6⑬☆

2011年2月3日 公開 / 2011年4月9日更新

テーマ:相続

コラムカテゴリ:法律関連

コラムキーワード: 相続 手続き遺言書 作成遺言書 書き方


こんにちは、司法書士 佐井惠子です。
2011年2月1日付け朝日新聞夕刊に、遺言に関わる事件の記事を見つけました。
独居女性の土地が、遺言書偽造によって取得されてしまったというものです。

どうやら犯人は、自筆証書遺言を偽造した模様です。
家庭裁判所に検認手続きをし、その後、ちゃんと遺贈の登記も済ませたうえで、
転々譲渡して、不正に財産を取得した疑い。

遺贈の登記を司法書士に依頼いただくと、遺言執行者の本人確認として、
免許証やパスポートを確認したうえで、印鑑証明書に評価証明書、
そして登記済証あるいは登記識別情報通知を受け取ります。
自筆証書遺言の場合は、家庭裁判所で検認手続きが終わっていることも確認します。

とはいっても、偽造と見破ることは難しいです。
ご本人にはもはや会えないわけですし、他人に遺贈するといった内容だけでは・・・。
そういったことは、よくあることです。
私の場合、故人とのエピソードなど、打ち合わせのおしゃべりの中で伺うこともありますが、
それとて、疑ってお話させていただいているわけではありません。
これは、司法書士泣かせですね。

初めから、遺言の作成に関わらせていただけると、ベストです。
せめて、公正証書遺言であれば、確認のしようがあってずっと安心です。

司法書士佐井惠子
http://sai-shihou

この記事を書いたプロ

佐井惠子

家族の問題(成年後見、相続、信託)の専門家

佐井惠子(佐井司法書士法人)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の法律関連
  4. 大阪の成年後見・家族信託
  5. 佐井惠子
  6. コラム一覧
  7. 遺言書偽造事件 ☆相続・遺言vol.6⑬☆

© My Best Pro