マイベストプロ大阪

コラム一覧:不動産の登記

RSS

~いろんな登記~『転抵当』って?

~いろんな登記~『転抵当』って?

 転抵当(てんていとう)とは?  抵当権を利用して他の債権を担保することをいいます。 すなわち、①被担保債権の存在を前提として、②債権者を転抵当権者とし、③抵当権を設定目的として、④設定者である抵当...

相続登記がされていないことの通知が来た方へ

相続登記がされていないことの通知が来た方へ

長期間相続登記等がされていないことの通知とは?  所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法に基づいて法務局が調査した結果、土地の所有者が亡くなられているのに、その後長期にわたって、相続登記...

不動産登記に会社の印鑑証明書が不要に

不動産登記に会社の印鑑証明書が不要に

不動産登記規則の改正 本日、不動産登記規則が改正されました。いままでは、不動産売買をするとき、売主は印鑑証明書(3ヶ月以内)が必ず必要でした。法改正によって「会社」が売主の場合は、印鑑証明書を不...

テミス通信発行後の「不動産登記手続きと会社法人等番号」追加情報

2015-12-03

こんにちは、司法書士佐井惠子です。会社・法人等がする不動産登記手続きの必要書類が変わりました。不動産登記令等の一部を改正する政令(平成27年政令第262号・平成27年11月2日施行)等の施行により、原...

「11月は贈与の季節!?」実感しました 

2013-11-14

こんにちは、司法書士佐井惠子です。11月に入って、いよいよ贈与の季節だなと実感しています。今、ご相談をお受けしているものは、夫婦間贈与もあれば、親子間贈与もあり、不動産もあれば株式もあります。い...

不動産の売買 立会 

2013-11-06

こんにちは、司法書士佐井惠子です。最近、変わったなあと思うこと。それは、不動産の売買の立会風景。司法書士は売主側司法書士と買主側司法書士が別々につくのが普通になってきました。以前は、売主側と買...

依頼者に会いに、九州まで

依頼者に会いに、九州まで

2013-01-31

こんにちは、司法書士佐井惠子です。会えば、わかる!そういったこと、ありますよね。今日は、九州にお住まいの方をお訪ねしました。ご依頼の内容を確認するためです。内容とは、ご本人に間違いがない...

登記識別情報通知を紛失した場合の不正登記防止申出と失効の申出 

登記識別情報通知を紛失した場合の不正登記防止申出と失効の申出 

2012-11-15

こんにちは、司法書士佐井惠子です。盗難にあって、登記済証や実印あるいはどちらか一方を盗まれたとき、登記識別情報通知のシールが知らない間にめくられていて、どうやら他人に盗み見られたかもしれない。そ...

土地の売買税率アップに加え、新築建物の登録免許税の値上がり ☆不動産登記vol.1③☆

土地の売買税率アップに加え、新築建物の登録免許税の値上がり ☆不動産登記vol.1③☆

2012-03-29

こんにちは、司法書士佐井惠子です。2012年4月1日より、不動産の登録免許税は値上がりとなります。今日、新築建物の登録免許税を計算するもととなる「新築建物課税標準価格認定基準表」が届きました。その増...

登記識別情報通知をなくしても、事前通知制度があるけれど ☆不動産の登記vol.1①☆

登記識別情報通知をなくしても、事前通知制度があるけれど ☆不動産の登記vol.1①☆

2012-02-18

こんにちは、司法書士佐井惠子です。抵当権の抹消登記を依頼いただくというお話。抵当権者は個人の方。とっくの昔に弁済しているので、ご本人方は簡単に抹消できると思っておられるのですが、抵当権者は、只...

司法書士事務所の舞台裏 ただただもくもくと

2011-12-24

こんにちは、司法書士佐井惠子です。12月に入って、「年内までに」というご依頼を沢山いただいております。今年も残すところ、12月26日、27日、28日の3日間。出来上がってきた登記関係書類の整理やお渡し準備...

登記識別情報通知や登記済証を失くしたら?

2011-10-08

こんにちは、司法書士佐井惠子です。登記識別情報通知や登記済証が無くなってしまったという場合、どうするかということについてのお話しです。まず、実印や印鑑カードが無くなっていないかどうか確認してく...

登記識別情報通知はどんなもの?

2011-10-06

こんにちは、司法書士佐井惠子です。昨日、登記済証がどういったものかを説明しましたので、今日は、登記識別情報通知がどのようなものか、お話しします。登記識別情報通知は、グリーンの地模様の紙に12桁の...

登記済証(権利証)と登記識別情報通知が併存しています

2011-10-05

こんにちは、司法書士佐井惠子です。不動産登記を申請する際に、必要となるものに、登記済証(権利証)と登記識別情報通知があります。何れも、ご本人自身が申請をしているということを、間接的に担保するため...

農地の財産分与が判決に限る理由は、農地法の許可不要  

2011-09-03

財産分与

こんにちは、司法書士佐井惠子です。農地の所有権を売買や贈与で移転するには、原則として農業委員会の許可が必要です。農地を別れた配偶者に財産分与で移転する判決をとったけれど、許可がなければ、判決だけ...

この専門家が書いたJIJICO記事

成年被後見人の選挙権回復について

成年被後見人の選挙権回復について

2013-05-24

成年被後見人の選挙権が回復する見込みですが、そもそも成年後見制度とはどういうものなのか。成年後見問題に取り組む司法書士が成年後見制度および成年被後見人の選挙権回復について解説。

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の法律関連
  4. 大阪の成年後見・家族信託
  5. 佐井惠子
  6. コラム一覧
  7. 不動産の登記

© My Best Pro