マイベストプロ北海道

コラム一覧:社会制度

RSS

次世代自動車の購入支援があります

2014-04-09

次世代自動車とは、ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)、燃料電池車、クリーンディーゼル車などのこと。次世代自動車は一般車と比べ購入に係る費用は大きいのですが、ガソリン代が節約できるだけでなく、CO2...

省エネ冷蔵庫買い替えキャンペーン実施中

2014-04-03

札幌で、「省エネラベル4つ星以上」「5万円以上」の冷蔵庫に買い替える市民に5,000円の商品券を交付するキャンペーンが実施されています。期間は9月30日まで、先着10,000世帯、商品券は取扱い商店街で利用で...

ご高齢者向けあんしんコール事業

2014-03-20

先日友人から聞いた話ですが、マンションに一人暮らしをされているご高齢の女性が、部屋の中で転んで動けなくなり、お子さんが訪れるまでの1~2日そのまま倒れていたそうです。命に別状はありませんでしたが、...

ミニ保育所ができる?

2013-10-13

先日、認可保育所への利用条件が緩和されることについてお伝えしました。条件的には利用しやすくなっても、まだまだ保育所の待機児童は多く、札幌でも2000人以上(特定保育所のみ希望し入所していない児童数等も...

認可保育所の利用条件が緩和されます

2013-10-12

国の支援策の一環として、2015年度から認可保育所の利用条件が緩和されることが決定しました。現状ではフルタイムで働いている人を対象とし、保育時間は一律8時間と決められていました。今後は、パートタイマ...

小型家電リサイクル法

2013-10-09

デジカメ・携帯・ゲーム等の小型家電の再資源化を促進するために、小型家電リサイクル法が今年の4月1日から施行されました。家電類には、以前からニュース等で取り上げられているレアメタル等の貴重な金属等...

参議院選挙が終わりました

2013-07-22

昨日は参議院選挙の投票日でしたね。みなさんは投票してきましたか?私は、昼12時半くらいに投票に行ってきたのですが、いつもより投票所が空いていたような気がしました。投票率が低水準だったこともうなづけ...

オレンジプランってどんなことをするの?

オレンジプランってどんなことをするの?

2013-06-11

先日お話ししたオレンジプランについて、もう少し詳しくお話ししたいと思います。オレンジプランは以下の7つの視点から取り組まれています。1.標準的な認知症ケアパスの作成・普及 →認知症の状態に応...

認知症ケアが変わった?(オレンジプランとは?)

2013-06-10

今年の4月から国の「オレンジプラン」がスタートしました。聞きなれない名称ですが、こちらは「認知症施策推進5カ年計画」のことです。すでに認知症対策で大きな成果を上げたイギリス等の例を参考に進められ...

60歳からのお金の話Ⅳ

2013-05-23

前回まで、「在職老齢年金制度」で年金額が減るかもしれない、というお話をさせていただきましたが、それ以外にも、様々な給付金を受け取ることで年金が少なくなったり、もらえなくなったりすることがあります。...

60歳からのお金の話Ⅲ

2013-05-22

前回は65歳未満の在職老齢年金についてお話ししましたが、今回は65歳以上の方についてお話しいたします。----------------------------------------------------------------------------------~前回のお...

60歳からのお金の話Ⅱ

2013-05-21

退職 手続き

社会保障の話 その6 ~60歳からのお金の話Ⅱ~それでは、前回お話しいたしました「高年齢者雇用安定法」の改正法が施行されたことにより、60歳以降継続して雇用された場合、年金受取額が少なくなるケースに...

60歳からのお金の話Ⅰ

2013-05-20

退職 手続き

新聞等でも取り上げられていますが、今年の4月から「高年齢者雇用安定法」の改正法が施行されました。今後60歳~65歳未満の働く人が増えそうなのですが、賃金をもらっている分、受け取れる年金額が少なくなるケー...

資格・技術を身につけてから就職したい

2013-04-08

以前から、雇用保険を受給できる方が受講できる「公共職業訓練」というものがあり、そこで資格や技術を身に付けたうえで、再就職を目指す制度はあったのですが、競争率が高く受講を希望してもできないことも多く...

この専門家が書いたJIJICO記事

4月から生命保険の保険料が改訂、見直すべきポイントはココ

4月から生命保険の保険料が改訂、見直すべきポイントはココ

2018-04-11

2018年4月の改定では掛け捨てタイプの死亡・高度障害時の保険の保険料が値下げとなりました。この機会にご自身に必要な保障を考えて、保険の見直しを考えてみてはいかがでしょうか。

親が認知症かも?遺産相続でトラブルにならないために気を付けたいこと

親が認知症かも?遺産相続でトラブルにならないために気を付けたいこと

2018-02-05

認知症の高齢者が増えている昨今、財産管理等を行う後見人制度について理解を深めるとともに、相続トラブルの回避のための事前準備について考える。

火災保険では不十分 国も加入を推進する地震保険で万全の備えを

火災保険では不十分 国も加入を推進する地震保険で万全の備えを

2016-05-11

阪神大震災後、国は民間の損害保険会社と共同で割安な地震保険を提供し加入を推進してきた。どこに住んでいても地震等の災害時の備えについて、日ごろから考えておくことが重要。

年金改革法案を閣議決定 給付抑制を強化

年金改革法案を閣議決定 給付抑制を強化

2016-04-04

確定拠出年金

年金改革法案が閣議決定されました。今後は年金を支える若い世代に配慮し、支給額を抑える方向です。年金受給額が減る流れに対応するにはどうすれば良いか?専門家が解説。

生命保険の未請求を回避するには

生命保険の未請求を回避するには

2015-09-30

「保険金不払い」がマスコミに取り上げられ、社会問題に。しかし、保険は、請求がなければ保険金を払う義務は生じない。加入時に保険の保障内容の確認し、どのような保険に加入しているか家族への周知の徹底を。

インフレ時代到来に備える老後資金のつくり方

インフレ時代到来に備える老後資金のつくり方

2015-06-27

物価を上げインフレの状態にする政策が取られている。また、年金額も抑制され、予想以上に自己資金が必要になる可能性も。投資運用でお金に働いてもらうことを検討すべき。貯蓄を収入に対する割合で考えると良い。

自転車事故で1億円の賠償金も。自転車保険加入のススメ

自転車事故で1億円の賠償金も。自転車保険加入のススメ

2015-05-25

道路交通法を無視した無謀運転による自転車事故が増加。中には賠償額が数千万円から1億円に上るケースも。第三者への賠償責任を補う「個人賠償責任補償」としての自転車保険の必要性についてファイナンシャルプランナーが解説。

大盤振る舞いの「トヨタ」から、元本保証の種類株登場?

大盤振る舞いの「トヨタ」から、元本保証の種類株登場?

2015-05-16

日本企業初となる税引き後利益を2兆円台に乗せたと話題を集めたトヨタ自動車が、元本保証に等しい種類株の発行を決めた。ファイナンシャルプランナーが種類株への解説を含め、元本保証とも表現される理由を探る。

対策は必須?老後資金に必要な金額と対策

対策は必須?老後資金に必要な金額と対策

2015-04-25

投資信託

高齢化社会による年金問題などが話題となって老後生活への不安が報道されるようになっても、老後資金の対策を立てている人はまだ少数。そこで、老後資金として必要な金額とその貯蓄方法について専門家が解説する。

低金利に浮かれて住宅購入でフルローンを組む危険性

低金利に浮かれて住宅購入でフルローンを組む危険性

2015-03-08

近年、住宅ローン金利が下がっている。住宅ローンを組む人にとってメリットでもあるが、フルローンを組むことは家を売却したいときに残債が多く借り換えが難しくなるといったデメリットも。FPが解説。

教育費の備えに「学資保険」王道に潜む注意点

教育費の備えに「学資保険」王道に潜む注意点

2015-01-08

幼稚園から大学まで、安く見積もっても1000万円前後かかる。奨学金や教育ローンなどの借金をしないための備えとして「王道」ともいえる学資保険だが、払った保険料よりも受け取れる金額が少なくなるケースも。

「駆け込みNISA」で失敗しないための注意点

「駆け込みNISA」で失敗しないための注意点

2014-12-02

今年からスタートしたNISA。非課税枠を翌年に持ち越しできないため、駆け込み需要発生。株価は高値水準を推移する予想もあるが、投資先選びは慎重に。来年度から非課税枠拡大の可能性が高く来年から始める手も。

「夫婦の財布」別々の方が家計に良い?

「夫婦の財布」別々の方が家計に良い?

2014-10-06

一昔前は「結婚すると、財布は一緒」という家庭が一般的だったが、「財布は別々に管理」の割合が増加し、約半々に。「財布は一緒」の方が家計が健全になっていくとファイナンシャルプランナーの見解。

贈与にメリット「子ども版NISA」への期待

贈与にメリット「子ども版NISA」への期待

2014-08-03

NISA 相続税 贈与税

今年スタートしたNISA。現在、好調で年末までに投資金額は5兆3000億円を見込まれている。そんな中、「子ども版NISA創設」が注目を集めている。祖父母から孫への贈与にメリットが。FPが解説。

株主優待で得する活用ポイント

株主優待で得する活用ポイント

2014-07-20

テレビ番組で取りあげられ注目を集める「株主優待」。企業が株主にギフト券などのサービスを提供する制度で、これを目当てに投資をする人も多く、人気の株は基準日が近づくと割高になることも。活用ポイントを解説。

コラムのテーマ一覧

佐々木茂樹プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
011-596-9817

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

佐々木茂樹

ファイナンシャルサービス株式会社

担当佐々木茂樹(ささきしげき)

地図・アクセス

佐々木茂樹のソーシャルメディア

instagram
kurumiとmizore
youtube
ファイナンシャルサービス
2024-02-28
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ北海道
  3. 北海道のお金・保険
  4. 北海道のライフプラン・人生設計
  5. 佐々木茂樹
  6. コラム一覧
  7. 社会制度

© My Best Pro