マイベストプロ東京
内田朱美

色の力で人と社会を救うカラーセラピーコンサルタント

内田朱美(うちだあけみ) / 講師

カラールーム Enchante(アンシャンテ)

コラム一覧

RSS

秋の「実り」にありのままを受け入れて

秋の「実り」にありのままを受け入れて

2014-10-25

秋も深まり、ハロウィーンもいよいよ迫ってきましたね。この「収穫祭」というのは、実りに対する感謝と喜びそして、次の年への希望を願っているのだと思います。毎年、この時期かぼちゃ色のハロウィ...

同情と共感の大きな違い・・・セラピストの役割

同情と共感の大きな違い・・・セラピストの役割

2014-10-15

今年も2か月半残す時期になりました。実りの多い季節を迎え、人生においても秋というのは収穫の時期と言えます。そこで今日は、セラピストとしての役割(実り)について考えてます。私はカラーセラピー...

「考え癖」を断捨離するためのカラーセラピー

「考え癖」を断捨離するためのカラーセラピー

過ごしやすい季節が到来だんだん木々の緑が深い色になっていくのが楽しみになってきました。この秋の実りの色を観る頃に私が毎年きまって振り返ること「今年は心の実りはどうだったか?」つまり充...

負けるが勝ちの緑

負けるが勝ちの緑

2014-09-18

先日の敬老の日、長寿の方々の話を聴いていて色彩が心身共に作用するのだと改めて考えています。長生きの秘訣は「よく笑うこと」もう一つ、「なんでも自分でやること」笑うというのは「オレンジ」の...

自己愛と負けず嫌いがモチベーションを上げる

自己愛と負けず嫌いがモチベーションを上げる

2014-09-07

昨晩の全米テニス準決勝錦織圭の闘志に世界中が感動したことでしょう。本当に彼の身体能力はもちろん強いメンタルはどこからくるのだろうと感心しています。しかし、私は彼のインタビューや記者会見を...

カラーセラピーと引き寄せの法則

カラーセラピーと引き寄せの法則

随分と涼しくなり夏の暑さが名残惜しい気分で9月を迎えています。今日は秋風を感じながら「引き寄せの法則」について考えます。先日、次の三つの言葉に出逢いました。それは、絵とメッセージのカ...

たった6秒で決まるあなたの第一印象

2014-08-25

先日、コラム「黒に依存するリクルートファッション」にて黒の色彩効果お話しました。どうして就活学生が判で押したように真っ黒ファッションなのか。また集団での右習え状態には、かなりの圧迫感を感...

黒に依存するリクルートファッション

2014-08-22

残暑がまだまだ居座りそうな日々秋冬物の流行色は分かっているものの汗だくだくのこの陽気に秋物ショッピングの気分になれませんね。そんな中、真っ黒なスーツを着たリクルート学生を見かけることがあ...

色で読み取る Part3「青の上司」

色で読み取る Part3「青の上司」

2014-08-19

今日は8月19日「俳句の日」だそうですね。私も言葉を駆使する者として自分のこころの声をあのわずかな文字数の中に落とし込む「匠の技」にいつも感動しています。さて、先日の色で読み取る「赤の上司...

こころの声を翻訳するカラーセラピー

夏も終盤でしょうか?耳を澄ますと、童謡『虫のこえ』に出てくる虫たちのオノマトペ(擬音語、擬態語)ちんちろ ちんちろ ちんちろりんりんりんりん りいんりんちょんちょんちょん すいっちょん...

地中海は今日もフェルメールの青

地中海は今日もフェルメールの青

2014-08-14

今日は色の役割についてお話してみたいと思います。色というと、ファッションの色、バックや靴、メガネの色、インテリアの色家電製品の色、車の色、・・・などなど連想される方がほとんどですね。でもも...

色で読み取る Part2 「甘えん坊ピンクとコミュニケーション術」

色で読み取る Part2 「甘えん坊ピンクとコミュニケーション術」

2014-08-13

【 ピンクの人とのコミュニケーション 】色で読み取るの第2弾をお届けしましょう。赤のタイプの上司あるあるコラムをご覧くださった方から「思わず上司のネクタイをみてしまった!!」とメッセー...

色で読み取る Part1「赤の上司」

2014-08-11

【 赤の上司って? 】色彩心理をベースに、自分を理解する(自己認識)ことで、さらには他者理解にも繋がります。すると対人関係やコミュニケーションスキルがアップする、そんな裏ワザをお話しましょう...

こころの感度・・・相手のこころを受容できること

こころの感度・・・相手のこころを受容できること

2014-08-06

この度、マイベストプロ東京にてご縁を頂戴したこと大変感謝すると共に、こちらコラムでは日々感じていることを素直に自己開示させて頂こうと思っております。言葉を文字にすることが、ある種解放感...

内田朱美プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
03-6765-1325

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

内田朱美

カラールーム Enchante(アンシャンテ)

担当内田朱美(うちだあけみ)

地図・アクセス

内田朱美のソーシャルメディア

rss
ブログ
2023-09-09
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ東京
  3. 東京のビジネス
  4. 東京の人材育成・社員研修
  5. 内田朱美
  6. コラム一覧
  7. 4ページ目

© My Best Pro