マイベストプロ岡山

コラム

子どもの遊びと発育の影響7 ~7つの遊びから~

2016年11月2日

テーマ:子どもの発育

コラムカテゴリ:メンタル・カウンセリング

子どもの頃の遊びが、私たちの人間形成に影響を及ぼしていると言ったらあなたは信じますか?


ここでは、具体的な子どもの遊びが発育にどのような影響を与えているかをご紹介したいと思います。


第7回目(最終回)は「双六」


皆さんは子どもの頃、家族や友達と一緒に双六をして楽しみませんでしたか。
今では様々な種類の双六があり、どんな双六で遊ぶか迷ってしまうぐらいです。


では、「双六」は、私たちの人間形成にどのような影響を与えているのでしょうか?


双六はサイコロを振って、出た目(数字)の数だけコマを進めるゲームです。


サイコロ



実に単純なルールですが、この繰り返しを通し、
子ども達は数の概念、序数性を自然に習得していきます。

例えば四の呼び方は「ヨン」(数詞)。書くと「4」(数字)。
具体的に表すと「●●●●」です。
(これらは数字の3項関係と言います)


幼児期はこの3つが一致せず、
4という数字を「ヨン」と読めても、みかんを4つ持ってきてとなると、
理解ができないことが多々あります。

そこで、効果的な遊びが双六です。
双六は出た目の「●●●●」を「ヨン」と呼称させ、
且つ実際に「イチ、ニ、サン、ヨン」と言いながらコマを進ませる中で
数詞、数字、具体性が自然と一致するようになります。

また、数字には順列があるという「序数性」も自然と身に付きます。

数字の概念は生活する上で欠かせない要素ですが、双六を通して自然と習得している面もあるのです。

たかが「双六」されど「双六」

なぜ、「双六」が昔から推奨され、今なお残っているのか。
それは子どもの発育に欠かせないからと言っても過言ではないと思います。

この記事を書いたプロ

中原崇

家庭支援カウンセリングのプロ

中原崇(ほっとファミリー杜若(かきつばた))

Share

関連するコラム

中原崇プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
086-271-1080

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

中原崇

ほっとファミリー杜若(かきつばた)

担当中原崇(なかはらたかし)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山のメンタル・カウンセリング
  4. 岡山の家族カウンセリング
  5. 中原崇
  6. コラム一覧
  7. 子どもの遊びと発育の影響7 ~7つの遊びから~

© My Best Pro