マイベストプロ岡山
福本智恵子

体幹を調えて美しい姿勢に導くプロ

福本智恵子(ふくもとちえこ)

Cosmos(コスモス)

コラム

赤ちゃんの体が捻じてしまう抱き方

2015年8月4日

テーマ:赤ちゃん

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

以前のコラム『赤ちゃんが反り返るのは抱き方が原因かも...』で
赤ちゃんを抱っこするときに大事なことは、

① 赤ちゃんが心地よいこと
② 赤ちゃんの姿勢が安定すること


「姿勢の安定」はこれから先のからだの使い方に大きく関わってきます。


例えば、腰が据わってくるとお座りができるようになります。
座った時にいつも首を左右のいずれかに傾けていたらどうなるでしょう。
あるいは、いつも横座りのように左右の脚が違う座り方をしていたらどうでしょう。

このような姿勢は大人でもよくあることです。
日常に支障があるかと考えると特に感じていないようです。
1回や2回したからどうにかなるものではありませんが、
これらのからだの使い方が習慣になっていることが問題なのです。

赤ちゃんはこれから歩けるようになって、走ったり跳ねたりと遊びを通して
様々な動きを経験し、からだの使い方を学んでいきます。

歩くことができる前に、右の方が動かしやすいとか、左には回るけど右はしないなど、
偏った使い方が習慣になっているとしたら・・
歩くようになってからも、それまでの習慣を元にからだの使い方を発展させていきます。


抱っこした時にいつも同じ方向に顔を向けるとか、からだの捻りが同じになるとかも
からだの使い方の習慣の要素になってきます。


例えば、添い寝。
寝かしつける際に赤ちゃんの左右どちら側に寝ているでしょう。
お母さんが赤ちゃんの右側に寝ていると、赤ちゃんはそちら側に顔を向けます。
からだも右が下になる横向きになります。
それが毎日、夜だけではなく昼寝の際もだとしたら・・
かなりの回数を片側だけで寝ることになります。

もし、添い寝が必要であれば、右も左も向くようにしましょう。
お母さんが寝る場所を変えるとか、頭の向きを変えるとか。


赤ちゃんがどのようにからだを使っているかをよく見ることが大事ですね。
抱っこするのがやり易いからいつも同じという理由で繰り返すことは、
赤ちゃんのからだの使い方にも影響があるかもしれません。

赤ちゃんの将来のからだの使い方を視野に置いて、今のからだの使い方に偏りがないか、
それは抱っこやその他の影響を受けているのかを見てみましょう。



//////////////////////////////////////////////////////////

● 「赤ちゃんの発達セミナー」 ●
~ 子どもの『運動能力』『学習意欲』は1歳までの子育てで決まる!! ~

1.赤ちゃんの発達セミナーⅠ 《基礎・抱っこ編》
・・発達の基礎、正しい抱き方、育児用品(抱っこ紐等)と発達、
大人の関わり方と発達、向き癖&反り返り&突っ張りの対処法・・

2.赤ちゃんの発達セミナーⅡ 《寝返り編》
・・できない&片方だけしかしない&反り返る寝返りの対処法・・

3.赤ちゃんの発達セミナーⅢ 《腹這い(ズリバイ)編》
・・できない&手足を交互に動かさない&
両手または両足を同時に動かす腹這いの対処法・・

4.赤ちゃんの発達セミナーⅣ 《お座り編》
・・猫背&横座り&開脚の対処法・・

● 詳細はCosmos HPへ
http://cosmos-c-c.jimdo.com/子育てセミナー

//////////////////////////////////////////////////////////

この記事を書いたプロ

福本智恵子

体幹を調えて美しい姿勢に導くプロ

福本智恵子(Cosmos(コスモス))

Share

関連するコラム

福本智恵子プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-5703-4877

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

福本智恵子

Cosmos(コスモス)

担当福本智恵子(ふくもとちえこ)

地図・アクセス

福本智恵子のソーシャルメディア

rss
健康が一番!
2011-08-22
rss
賢い子育てのススメ
2015-07-02
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の美容・健康
  4. 岡山のエクササイズ・フィットネス
  5. 福本智恵子
  6. コラム一覧
  7. 赤ちゃんの体が捻じてしまう抱き方

© My Best Pro