マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

自分の体をわかってあげる

2017年8月14日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

自分の体をわかってあげる

痛くて我慢できない訳ではない。
でも何とも言えない気持ち悪さがある。
すっきりしない。
ある程度までは痛くはないけれど
そこからは無理な感じがある。
とてもじゃないけど、できる気がしない。
もやもやした感じ。

痛いのが当たり前
すっきりしないのがいつものこと
そうしてあきらめていたこと。
体の不具合はお医者さんが言われる「治る」というカテゴリーで解決できないことが多々ある。
もともとが病気や怪我ともいえない
「不具合」であれば
そもそもの原因が全部なくなればよくなるのでもないし
仮に
完治したとは言えなくても
やり方次第では、「不具合」と感じない状態にすることもできる。

痛いところをいつものお馴染のやり方で辛いところにしておくのでなく
痛いところを違う意識と使い方で
痛みなく使えると、もはや「不具合」ではない。

私たちがやっていることはほとんどがそんなことだ。
五十肩の人が痛い可動域が狭くなった肩は
縮んだところがいっぺんに伸びる訳でなく、
五十肩でなくなるわけではない。
けれども、縮んで伸びないところを体の内側から動かしていくことで
痛みなく使えると、五十肩であろうとしたいことができる。
例えば
肩の痛い人の肩甲骨ストレッチ
従来の使い方をすれば痛みは蘇るが
痛みを回避する使い方が既に出来ていて、従来の使い方をする必要がなくなっている。

長年、踊ることをしていると、思いもしなかった不具合がでることもあるが
それがある時は新たな使い方を知るチャンスになる。
痛く感じているそれをどう使えば痛くないかを考えているうちに
そこから生まれる二次的な効果を発見することもある。
自分の体が変化していくきっかけができる。

そんな発見は、自分の体をわかってあげることで
自分自身の体と折り合いつつ、理解し合ったお返しを
体の方からギフトしてくれるということだと考えている。
努力したことを体は間違いなく受け止めてくれる。

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-05-31
rss
ブログ
2024-06-01
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 自分の体をわかってあげる

© My Best Pro