マイベストプロ神戸

コラム

子どもを「信じる」ということは

2013年3月23日

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

コラムキーワード: 子育て悩み相談


 「 信といふは、まかすとよむなり。他の意(こころ)にまかする故に、人の言(ことば)と書けり。我等はすなわち法にまかすべきなり。(中略)天運にまかすべきなり。」

 これは鎌倉時代に諸国を渡り歩いて庶民に念仏を広められた一遍上人の言葉です。
 「信じるということは任せるということである。他の人の心に任せるから、人(にんべん)に言(ことば)と書くのである。私たちははからい心を捨て、天にすべてお任せすればいいのである。」という意味です。

 子どもを育てる上で、子どもを信じるということはとても大切なことです。
 それがなければ不安感から子どもに対して管理・強制・叱責ばかりになってしまいます。子どもを信じるということは子どもに任すということ。それはすなわちお天道様に任せるということです。
 お天道様にお任せして、いい子に育たないはずがありません。

 子どもを安心して育てたい、安心できればもっと子育てを楽しめるだろうし、もっと子どもにも優しくなれる・・。
 そういう思いはお母さんなら誰にでもあるはず。そして、それはそんなに難しいことではないのかもしれません。「信じる」ことさえできれば。
 



 子どもさんの学習の悩み・家庭教師のご相談は
 http://www.hariat.co.jp/ksg/

 不登校でお悩みなら
 http://www.hariat.co.jp/ksg/futoukou.htm

 心が楽になる!親も子も幸せに成長していくヒントがいっぱい!
 ブログ「長谷川満の親学講座」
 http://hasegawa-mitsuru.seesaa.net/

 気づきがいっぱい!子育てコラム「あなたのままで100点満点」
 http://www.koushinococoro.com/magazine/kyouiku/hasegawa_100/

 笑いあり!感動あり!子育て講演については
 http://mbp-japan.com/hyogo/hasegawa/service2/


この記事を書いたプロ

長谷川満

子どもの自信とやる気を引き出す教育のプロ

長谷川満(家庭教師システム学院)

Share

長谷川満プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
079-422-8028

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

長谷川満

家庭教師システム学院

担当長谷川満(はせがわみつる)

地図・アクセス

長谷川満のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫の個別指導・家庭教師
  5. 長谷川満
  6. コラム一覧
  7. 子どもを「信じる」ということは

© My Best Pro