マイベストプロ石川
上野峰喜

環境に優しい電解水や食品資源リサイクル機器のプロ

上野峰喜(うえのみねき)

株式会社金沢テックサービス

コラム一覧

RSS

消えていく「盆踊り」

消えていく「盆踊り」

2022-08-17

夏の風物詩の一つである「盆踊り」。いま、その「盆踊り」が相次ぐ中止・廃止で消えていこうとしている。絶滅危惧風物詩「盆踊り」その理由として、まず近隣からの騒音のクレームが大きい。そのため場所...

3年ぶりの京都「五山の送り火」が大ピンチ

3年ぶりの京都「五山の送り火」が大ピンチ

2022-08-16

今日16日夜に、3年ぶりに本来の規模で行われる予定の京都「五山の送り火」。その「五山の送り火」が、野生の鹿の獣害で大ピンチとなっている。特に被害の大きいのは、宝ヶ池の南に位置する松ヶ崎地区の「...

今度は、「ポリオウイルス」拡大の恐れ

今度は、「ポリオウイルス」拡大の恐れ

2022-08-12

イギリス・ロンドンを中心に、「ポリオウイルス」の感染拡大の恐れが出ている。下水道からの調査で、「ポリオウイルス」が数多く検出されている。写真はポリオウイルス「ポリオウイルス」は、急性灰白髄...

あきれてしまう、飲酒の客室乗務員

あきれてしまう、飲酒の客室乗務員

2022-08-10

ANAの客室乗務員が、乗務前日に規定を超える飲酒をして乗務予定の便で業務につけなかった。7月29日の岩国発羽田行の便でのこと。              更に複数人の客室乗務員が絡む、悪質なケーで...

洪水、酷暑・・どうする日本、どうする地球

洪水、酷暑・・どうする日本、どうする地球

2022-08-09

つい先日、国連が気候温暖化について以下の警告をしていた。1.今後20年以内に、世界の平均気温は確実に1.5度上昇する2.温暖化により海面上昇が加速し、10億人以上が洪水のリスクを負う3.気候変動によっ...

金沢・恒例の風物詩(長蛇の列)

金沢・恒例の風物詩(長蛇の列)

2022-08-08

この6日に、金沢の恒例の風物詩である「観音院・四万六千日」が行われた。毎年旧暦の7月9日に営まれ、参拝すると4万6千日分の功徳があるといわれている。 授与されるトウキビを軒下につるし、魔除けや商売...

凶暴「OSO18」

凶暴「OSO18」

2022-08-05

「OSO18」・・この名前だけを聞くと、新しい新型コロナの変異株のように思われるが実は、北海道・道東の標茶町で恐れられている凶暴なヒグマ。3年前から同地区での放牧場の牛が襲われ、すでに63頭が犠牲とな...

石川県の「濃厚接触者」の定義

2022-08-04

最新の石川県の「濃厚接触者」の定義とは・・・①濃厚接触者とは 感染者と同居、あるいは長時間の接触(車内・航空機等)があった人 手で触れることの出来る距離(目安は1m)てせ、必要な感染予防策(マスク着...

「国葬」を調べてみると・・・

2022-08-03

安倍元総理に対する「国葬」について、色々と議論がなされているが・・・「国葬」について、今一度調べてみると・・・「国葬」という国家的儀式は、明治医師から始まったもので、今までに28人が対象となっ...

大門素麺

大門素麺

2022-08-02

砺波市大門地区に伝わる素麺である。正しくは「おおかどそうめん」と呼ぶらしい。                その素麺、もともとは奥能登・珠洲市蛸島地区で作られていたものである。江戸後半の嘉永...

初めて食した「チューリップ球根天婦羅」

初めて食した「チューリップ球根天婦羅」

2022-08-01

先日、所用で砺波市へ。砺波といえば、多くの人は一番にチューリップが頭に浮かぶ。チューリップ球根の天婦羅を出す店があると聞き、さっそく訪ね食する。              白エビと、その球...

またもや後手に回る・・抗原検査キッド

またもや後手に回る・・抗原検査キッド

2022-07-29

新型コロナが発生した初期時に「マスク・消毒液」が不足の悪夢の再来か ?今度は、「抗原検査キッド」の配布が上手くいっていない。          政府は1億8000個の在庫があり、28日には配布すると言...

またもや、最悪の1776人

またもや、最悪の1776人

2022-07-28

第7波の拡大が止まらない。昨日も過去最悪の1776人の石川県内感染者数。検査での陽性率も75.6%で、検査をすれば4人のうち3人が感染していることになる。しかし、行政側からは重症者数が低いというだけで、強...

南の島から、サプライズのプレゼント

南の島から、サプライズのプレゼント

2022-07-27

南国の島の住む筆者の古くからの知人より、サプライズのプレゼントが届いた。国産の自家栽培のバナナひと房である。              その南国の島とは、鹿児島県奄美地方の喜界島。自宅の敷...

今度は「サル痘」が、日本に上陸

今度は「サル痘」が、日本に上陸

2022-07-26

新型コロナが爆発的感染拡大中で、今度は恐れていた「サル痘」が国内でも確認された。この「サル痘」は、リスやネズミ等に噛まれて感染するウイルスで猿とは直接関係なし。WHOでは、名称を変更する予定である...

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ石川
  3. 石川のくらし
  4. 石川の生活サービス
  5. 上野峰喜
  6. コラム一覧
  7. 31ページ目

© My Best Pro