Mybestpro Members
上野峰喜
上野峰喜プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です
株式会社金沢テックサービス
この20年間で、私たちの取り巻く世界は驚異的な発展と、イノベーションによってその見える景色は、劇的に変わりました。携帯電話は生活必需品となり、ほぼ全員が持っています。スマホが主流となり約80%の...
「現代人は情報過多の中で毎日生きている」と思っている人は、意外と多いのではないでしょうか?テレビのスイッチを入れれば、ニュースのほとんどが良くない事件や政治問題などを延々と放送しています。...
いま世界中で、プラスチック製廃棄物による海洋汚染が進み深刻な状態となっています。特に海洋生物の生態系崩壊が進んでいます。プラスチック製ストロー1本が自然分解されるのに、500年を要します。...
高田社長?では、直ぐにイメージが出てこない方も、あの「ジャパネットたかたの高田社長」と言いかえれば、全員の方が思い出すと思います。いま高田社長は「長崎の奇跡」として、その経営手腕があらためて注...
原産地はアンデス地方を中心とした南アメリカ大陸。その栽培歴史は古く、9,000年以上前からといわれています。16世紀までは、アンデス地方で細々と栽培されていたそうですが、スペイン人が母国に持ち帰っ...
日大アメフト部の問題は世論を巻き込んで、報道されない日はありません。当初は、責任の所在はどこにあるのか? から、いまは日大の対応が後手に回ったことで「危機管理」対応に話が進展しています。...
「悪質なタックル」で、世論を巻き込んだ形で揺れに揺れている日大アメフト部。日本大学は生徒数約75,000人を有する我が国最大の総合大学。そして、創設者は吉田松陰の門下生である山田顕義(やまだあきよし...
6月5日は環境の日です。これは今から46年前の1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められました。国連では、日本の提案を受けて6月5日を「世界環境デー」と定めてお...
先日自動車免許証の更新を行ってきましたが、そこで「進む高齢化の現実」を目の当たりにしてきました。まず、更新手続きに並ぶ列にご高齢者が多いこと。次に、新たに発行される免許証に入力する「暗証番号...
5月30日は、3つの記念日が重なっています。まずは、「ごみゼロの日」です。これについては、後半に記載いたします。次に、「消費者の日」です。1968年(昭和43年)に「消費者保護基本法」が公布、...
先日放映された旅番組「たけしが行く ! わがままオヤジ旅3」で、世界の北野武(ビートたけし)さんが、地元石川が誇る世界の松井秀喜さんが星稜高校時代に足繁く通い、こよなく愛したというカレー店「アルバ 金沢鳴...
今年は春先から寄生虫のアニサキスによる食中毒被害が全国各地で多発しています。厚生労働省もホームページ等で注意を呼びかけています。アニサキスは冷凍や加熱処理で死滅しますが、一般的な料理で使...
今回は、入社3年以内の新人に近い方々を対象とした研修会の講師を務めさせていただきました。今回は30社、60名以上の方々にご参加いただきましたが、今回は皆さん「何かを得よう」という気迫が最初から感じら...
あるご縁により、富山の獅子舞を間近に拝見する機会をいただいた。意外と知られていないが、富山県は全国でも屈指の獅子舞伝承数で、その数は1,300とも1,500とも言われている。春の祭りには豊年を祈念して...
加賀藩の御用商人、加賀の豪商と呼ばれた銭屋五兵衛。意外と知られていないようですが、「銭屋五兵衛」は代々の当主が世襲する通称名で本当の名前は「清水五兵衛」。銭屋は戦国時代に織田信長に滅ぼされ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
環境に優しい電解水や食品資源リサイクル機器のプロ
上野峰喜プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します