マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

「できる設定」で怪我や不具合のない体に

2021年11月10日

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

「できる設定」で怪我や不具合のない体に


無理がないから美しい 究極の体の使い方
うまさきせつこのボディコントロール主宰 うまさきせつこです。


私の生徒さんで、バレーボールをされていて
試合中にチームメイトとぶつかり、半月板損傷をされた方がおられます。
膝から落ちたそうで、それを想像しただけで痛いです(><)

彼女の膝は完治はしていますが、来られたときには膝の上にぼこっと固まりがありました。
体の使い方を覚えていただき、それはなくなりましたが
足裏やかかとの状態が気になり、彼女のわかりやすいやり方を考えて
それをしっかり覚えていただきました。

そうなると脚のいらない力が抜けました。
膝裏にももっこりとお肉が集まっていましたが、そこもスッキリ。
脚を持ち上げず、腿に力が入らないようにするには、体の裏側から
使うことが必要です。

動画はこちら→脚がパンパン!自分で治す脚の歪み(本編動画)(2021年3月28日)



地味な動きですが、固まったり縮んでいる筋肉を伸ばしてやるには
結構いい仕事をしてくれます。
このストレッチは脚の歪みを取るだけでなく
股関節の可動域を上げてくれ、
痛みなく使える体を実現してくれる方法の1つです。


そこで実際にバレーボールで守備をするときの動きもしていただきました。
体幹手主導での動き方をひとつアドバイスすると軽く動かれ、

「こんなふうに動いていたらきっと、ぶつかっても膝から落ちることはなかったですね」
と言われました。
その時には足を踏み出して前重心でその上に体が乗っていたので
ぶつかったときに前に飛び出してしまったのだそうです。

痛みなく無理のない設定のできたベースがあれば
いきなりは無理でも自然に体幹から動けます。
できる限り怪我や不具合のない状態にできれば
避けられる怪我もあり、避けられなかったとしても最小限ですみ
治癒も早いのです。

☆☆☆☆☆☆
11月東京WS

11月東京WS。11/21・22講座、
       11/23特別講座

詳細・お申込は
①11/21・22痛みなく使える美しい体はこちら
②11/23特別講座はこちら 後お1人です

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-23
rss
ブログ
2024-06-23
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 「できる設定」で怪我や不具合のない体に

© My Best Pro