マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

反り腰の人に注意してほしいポイント

2016年12月5日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

反り腰の人に注意してほしいポイント

昨日のコラム&動画で
なぜ座ってもらっているか?

いろんな意識をして
おお~!いい感じで立てている!
と思っても、さてプリエ!という時
体がまず後ろに行ってしまい
腰を引いてしまう形になってしまうんですね。

反り腰1
立った時に骨盤の中からはみ出さずに脚が納まった状態から
腰が引けずにプリエできた時には
赤い線のように骨盤の幅の中から脚が出ます。

腰が引けると黄色い線のように背中が反り
腰が引けて、骨盤と脚は分かれないまま
しゃがんだ形になります。
エレベーターの箱のように安定した体幹から
脚が引き出されるようにしたいのです。

反り腰2
こんなふうに骨盤の横幅が開いていかない様に
自分で持ってもらい
前後の厚みは、人の手を借りて
挟んでもらい、プリエすると
骨盤の中から脚が引き出されて
自然に張りが出来ました。

少し胸に力が入ってしまいましたが
股関節がきちんと折れて
骨盤の幅の中から脚を送り出すには
上下、左右共に張りがある状態で
体幹の底を押すように意識しなければ
これができないので
感覚を作るにはいいと思います。

両手で挟んでくれる人がいない時には
壁に背中をつけてみましょう。
体幹の底を意識したプリエ
開脚は脚を開くのでなく体幹の底を考えて2
もご参考に。

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-16
rss
ブログ
2024-06-16
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 反り腰の人に注意してほしいポイント

© My Best Pro