マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

手足に持って行かれる中心

2015年8月5日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

手足に持って行かれる中心

たまたま駅に向かう道を歩いていたら
とってもお洒落でスタイルのいいお嬢さんを見かけた。

とても素敵だけれど
歩くたびに腰がふられ、上半身が左右にぶれる。
腰が痛くなりそうな歩き方だな~と思ってしまう。
余計なお世話だけれど。

習慣になっているから、この方にとって
これがきついとかいう自覚は全くないだろう。
まじまじ観察したわけではないが
日常からの意識がなければ
直接動いて見えるところの動きに中心が持って行かれる。

指令塔からの命令系で動いているのではなく
各部署で好きに仕事をしていて、中心が振り回されている。
体もこうなりやすい。
日頃の習慣は当たり前に慣れて違和感を覚えない。

昨日、たまたまテレビで
ハンマー投げの室伏選手が若い期待のアスリートに
指導しているところが放映されていた。
日本人がまず失敗するのは体作りだと
おそらく若いアスリートが経験したことがないだろうことを教えられていた。
ハンマーに触れずして、感覚を養う、上に上がってしまっている重心位置を下げることなどを念入りに。

パワーポイントというハンマーを遠くに投げるために
外に出す力を加速させるところを感じさせ、覚えさせることをしていた。
初めはハンマーの勢いに持って行かれ、回されていた彼自身が
そこに至るまで苦労しながらも、最後にはそのパワーポイントで自ら加速の力を与え
コントロールして放っていた。
中心から手足へ。
パワーの必要な投擲競技では更に大事なことだろう。

ハンマー投げのことを知らない私にも、最後に若い選手が放つハンマーに体の力が繋がり
無理のないフォームであることが見て取れ、爽やかな気持ちになった。

「神経回路を開く」と室伏選手は言われていたが
自分の体構造を理解して意識していくことで、能力を伸ばすのは
踊りでもあらゆる競技でも日常生活でも同じである。

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-16
rss
ブログ
2024-06-16
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 手足に持って行かれる中心

© My Best Pro