マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

肩甲骨を留められると、つながりの感覚が明確に

2015年8月4日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

肩甲骨を留められると、つながりの感覚が明確に

腕を上げると肩甲骨が上り留められない時
肩甲骨の意識をより高める
でもお話ししているが
うちに来て下さっている方たちもその感覚を意識できるようになると
自分の精度が上がることを自覚されるようになっている。

つながりのあるドゥミプリエ
以前には踵の上に座り込むようなプリエになっておられたが
最初から最後までつながりが切れないまま、できるようになられている。
肩甲骨を留める意識ができて背骨がしっかり使えるようになり
骨の位置が自覚できている。
体幹から土踏まずまでつながりがあると、ドゥミプリエは縦長でなく横に広いプリエになる。
脚への負担が感じられない。
つま先と膝の方向も同じ。
脇も縮まず、腕が楽に長く使える。
180度に開いていなくても
無理がなくきれいなプリエをされていると思う。

「開く」が最初にあるのでなく、つながりができて初めて無理なく開く方向に行く。
体にとって自然なことを馴染ませて無理なく可動域を広げていきたい。

ドゥミからタンジュ
つながりがあるまま、股関節に脚を引き込み送り出すと
自然に脚がピッタリついている。
後ろに見える人の脚もキレイである。

こんなプリエができてこそ、いろんな動きが出来る。
肩甲骨単品をよくしようとしても、こうはならないが
きっかけはそれでも、つながりを少しずつ感じられるようになり
部分を全体につなげ、また意識を重ね・・と積み重ねてきたからこそ
感覚が育ち明確になっていく。

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-16
rss
ブログ
2024-06-16
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 肩甲骨を留められると、つながりの感覚が明確に

© My Best Pro