マイベストプロ岡山
宮本裕文

住宅確保要配慮者入居支援のプロ

宮本裕文(みやもとひろふみ) / 宅地建物取引業者

有限会社富商不動産販売

コラム

○負担の消除○

2024年5月27日 公開 / 2024年6月4日更新

テーマ:売買契約

コラムカテゴリ:住宅・建物


負担の消除

負担の消除

第○条 売主は、本物件の所有権移転の時期までに、抵当権等の担保権及び賃借権等の用益権、その他買主の完全な所有権の行使を阻害する一切の負担を消除する。

売買対象となっている不動産に銀行等の抵当権がついていたり、賃貸中の建物を売却するなど、売買対象の不動産に他人が抵当権や賃借権等などの権利を有していることはよくあります。

その場合、不動産の所有者(売主)からみれば、完全な所有権の行使に支障がある状態となっています。
抵当権は、それだけでは買主が購入した不動産を使用する妨げとはなりませんが、もし抵当権が実行されたら、買主は購入した不動産の所有権を失ってしまいます。従って、抵当権がついたままの状態での取引は大変なことになる恐れがあります。

本来、売主は所有権移転の時期までに上記のような負担をなくした上で、引渡さなければなりません。

例えば、売買物件に銀行の抵当権がついていたら、この条項により、売主は所有権移転時期(代金支払い時)までに抵当権抹消登記をしなければなりません。

また、売買契約時に賃借人等の占有者がいれば、売主は所有権移転時期までに賃貸借契約を終了させ、賃借人の明渡しも完了させ、占有者のいない状態で買主に物件を引き渡さなければなりません。

これに対し、収益物件の売買のように、買主が賃借権を引受けることを前提に売買契約をすることも可能です。この場合は、特約等でその旨を明記する必要があります。

同時抹消 同時移転


なお、一般的には所有権移転時(代金支払い時)に買主の代金をもって抵当権を抹消した後、所有権の移転をします。



弊社は住宅確保要配慮者用の賃貸住宅を募集しています
住宅確保要配慮者入居支援
お問い合わせフォーム
住宅確保要配慮者住宅入居支援相談は
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○営業時間 
 平日9:00~17:00 土曜日9:00~13:00
○定休日 
 日曜・祝日・臨時休業あり(但し、予約優先)

この記事を書いたプロ

宮本裕文

住宅確保要配慮者入居支援のプロ

宮本裕文(有限会社富商不動産販売)

Share

関連するコラム

宮本裕文プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
086-253-1217

 

○ご予約のない不動産の相談はお受けしていません
○メール・LINEでの不動産の相談はお受けしていません
○コラム内容のご質問はご遠慮ください

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮本裕文

有限会社富商不動産販売

担当宮本裕文(みやもとひろふみ)

地図・アクセス

宮本裕文のソーシャルメディア

instagram
Instagram
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の住宅・建物
  4. 岡山の不動産物件・賃貸
  5. 宮本裕文
  6. コラム一覧
  7. ○負担の消除○

© My Best Pro