Mybestpro Members
宮本裕文
宅地建物取引業者
宮本裕文プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本裕文(宅地建物取引業者)
有限会社富商不動産販売
報酬の請求 ちょっと一息しませんか 厳しい不動産業界 ①成功報酬主義の明文化宅建(媒介)業者はその媒介によって成約に至ったときのみ報酬を請求できることとされています。これは、従来からの慣行で...
位置指定道路 持分 ちょっと一息しませんか 私道 不動産の調査は「道路に始まり、道路に終わる」と良く言われます。それくらい接道道路は重要であり、不動産の資産価値にまで影響してきます。先日、「...
前に勤めていた不動産会社から持ち出した顧客名簿 ちょっと一息しませんか B社からC社への転社 (事例)仲介営業マンのAは、所得を増やすために歩合給の比率が高いC社に転社した。その際、Aは前に勤めてい...
媒介(仲介)の難しさ・・・ ちょっと一息しませんか 他人の意思決定による不動産売買の媒介 宅建業者が売主(所有物)である不動産を売る場合又は、宅建業者が買主(自身が買主)となり不動産を買受ける場...
見ても、聞いても、言わざるがマナー 守秘義務 ちょっと一息しませんか宅地建物取引業者及び従事者は、「正当な理由」がある場合でなければ、その業務にて知り得た秘密を他に漏らしてはいけません。この...
測量図 ちょっと一息しませんか 確定測量図 売買対象地とすべての隣接地との境界について隣接地所有者の立会いのもとに境界確認を行い(公道含む)、これに基づき測量し作成された測量図をいいます。 地...
意外ですが 契約書の説明義務はありません ちょっと一息しませんか宅地建物取引業者にはその取引において数々の義務が課せられています。意外な事ですが、宅地建物取引業者には「契約書」(37条書面)の...
正常価格 ちょっと一息しませんか 正常な価格とは? 市場性のある不動産について、実際の社会経済状況の下で合理的と考えられる条件を満たす市場価格を表示する適正な価格のことをいいます。不動産の鑑定...
嘘のような本当の話 ちょっと一息しませんか大通りの交差点から少し入った路地裏で、Aさんは飲食店を営業しています。隣は駐車場で大通りからの見通しも良く、看板も目立っていました。しかし、最近駐車場...
名称の変更 ちょっと一息しませんか 宅地建物取引士の名称変更 平成26年の宅建業法改正により、平成27年度から従来の宅地建物取引主任者の名称を変更することにより誕生したものですが、制度としては次の通...
所有権と抵当権 ちょっと一息しませんか。 所有権 法令の範囲内で、物を全面的・かつ自由に使用・収益・処分することのできる「物権(財産権)」とされています。民法では物権の種類を限定的に定めています...
親切?不親切? ちょっと一息しませんか不動産取引で、税金関係は重要な位置づけになります。代表的なのは売却、購入時における税金の優遇措置などです。しかし、間違った説明により業者が責任を問われること...
境界標 ちょっと一息しませんか 不動産調査で境界を確認するには、次の標(印)を探します。 探すのに苦労する場合もあります。 A 石標 B コンクリート標 C 金属(プレート)標 D その他(金属鋲やペ...
更地と空き地 ちょっと一息しませんか 更地と空き地その状態は? 「隣の更地にアパートが建つらしいよ!」とか「隣の空き地の雑草には迷惑している!」など更地や空き地はよく使う語句となります。 不動...
現状有姿は慣用句? ちょっと一息しませんか 現状有姿取引とは? 特に、中古住宅の売買では、照明器具、カーテン、空調設備、門塀、庭木・石、など各種の設備・工作物などが設置されています。そこで、こ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
住宅確保要配慮者入居支援のプロ
宮本裕文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
○対応エリアは岡山市となります(電話相談は全県対応)○現在住宅確保要配慮者の入居相談のみお受けしています○こちらからの架電はしていません