マイベストプロ岡山
宮本裕文

住宅確保要配慮者入居支援のプロ

宮本裕文(みやもとひろふみ) / 宅地建物取引業者

有限会社富商不動産販売

コラム

○ゴミの放置○

2024年5月23日 公開 / 2024年6月4日更新

テーマ:不動産トラブル

コラムカテゴリ:住宅・建物


信頼関係の破壊とは?

事例

賃貸マンションのバルコニーに、借主が大量のゴミを放置しています。
外観の見た目も悪いので、借主に1週間以内にゴミを撤去するように通達しました。

しかし、その後も、借主はゴミの放置を改善せず、貸主や他の入居者へ迷惑をかけ続けています。この場合、ゴミの放置を理由に建物の明渡しを求めることは出来るのでしょうか?

たまに、バルコニーに大量のゴミを放置している賃貸物件を見かけます。
たぶん、室内も凄い状態なのでしょう。
異臭や害虫などで、貸主や他の入居者に迷惑が掛かっていても、お構い無しの借主も残念ながら存在します。

判例では

裁判所は、「不潔で危険、その他近隣の迷惑となるべき行為として判断でき、賃貸借契約に違反したと認められる しかし、ゴミの放置が多少不潔であるからといって、直ちに賃貸借契約を解除することは出来ない」
「ただし、事態を改善することなく長期間にわたって、社会常識を超える多量のゴミの放置は貸主との信頼関係破壊に当たるとして、賃貸借契約の解除は有効である」と判断しています。

約束の履行


信頼関係の破壊は、当事者の約束が履行されないことが決定的になるものと思います。



○弊社は積極的に障がいのある方へ入居支援をしています
お問い合わせフォーム
障がい者住宅入居支援相談は
料金表
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○営業時間 
 平日9:00~17:00 土曜日9:00~13:00
○定休日 
 日曜・祝日・臨時休業あり(但し、予約優先)

この記事を書いたプロ

宮本裕文

住宅確保要配慮者入居支援のプロ

宮本裕文(有限会社富商不動産販売)

Share

関連するコラム

宮本裕文プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
086-253-1217

 

○ご予約のない不動産の相談はお受けしていません
○メール・LINEでの不動産の相談はお受けしていません
○コラム内容のご質問はご遠慮ください

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮本裕文

有限会社富商不動産販売

担当宮本裕文(みやもとひろふみ)

地図・アクセス

宮本裕文のソーシャルメディア

instagram
Instagram
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の住宅・建物
  4. 岡山の不動産物件・賃貸
  5. 宮本裕文
  6. コラム一覧
  7. ○ゴミの放置○

© My Best Pro