マイベストプロ岡山
宮本裕文

住宅確保要配慮者入居支援のプロ

宮本裕文(みやもとひろふみ) / 宅地建物取引業者

有限会社富商不動産販売

コラム

バルコニーの修理費用。私(入居者)が負担した。家賃との相殺は可能か否か?

2015年11月12日 公開 / 2021年3月2日更新

テーマ:不動産トラブル

コラムカテゴリ:住宅・建物

修理費用を家主が払ってくれない!


「築30年の古い借家、2階のバルコニーの床一部が割れ、また手すりも壊れて危険な状態に
あります。家主に再三修理を依頼しましたが、1ヶ月たっても修理しないので私が大工さんに
依頼し修理しました。支払った修理費用7万円を家主に請求したく思っていますが、家主が
支払を拒否した場合は家賃と相殺することは可能でしょうか?」

*家賃と相殺できる可能性は高いと思われます。
バルコニーが、使用するに危険な状態であることから、貸主には修理義務があります。仮に
「古い借家なので修理等は借主の負担とする」旨の修理特約があったとしても、一般的に
バルコニーの修理には多額の費用が必要になると思われることから、小規模な修理とはいえ
ず大規模修理と考えられます。

そのような小規模を超える修理費用を借主負担とする特約は無効とされていますので、
借主の負担とすることはできそうにありません。

貸主に修理義務があるにもかかわらず貸主が修理義務を果たさず、借主が自らその修理を
行った場合、借主は当該費用を支出したときは、直ちに貸主に対して請求することが可能です。

当該費用を貸主が支払わない場合、借主は賃料と相殺することを主張できます。この場合、
相殺が主張できるのは必要費(当該修理費)の範囲内であり、当然それを超えての賃料支払
を拒むことはできません。

*賃料の相殺には注意点があります。
当該修理費が賃料の何ヶ月分にもなる高額の場合や修理の必要性・修理費用に疑義がある
として貸主が争っているような場合や、借主からの一方的な相殺主張は、貸主から逆に賃料
支払について債務不履行を主張されるおそれがあるので、注意が必要です。

*修理の必要がある場合には、とりあえず貸主への連絡、相談となります。

必要費の請求権

*最近、メールでの相談も増えています。地域地区によって取引の慣例や慣習が違う場合があります。
お手数ですが、「メールでの相談」フォームでの住所欄には、○○県○○市まではお願いします。
*メールでの相談は、受付日の翌日に対応しています。(定休日や都合により遅れることもあります)


○随時、不動産相談の受付をしています。 メールでの受付は
○メールでのご相談もお受けしています。  メールでの相談は
○不動産のセカンドオピニオン 岡山市の不動産コンサルタント 宮本裕文
料金表
セミナー

この記事を書いたプロ

宮本裕文

住宅確保要配慮者入居支援のプロ

宮本裕文(有限会社富商不動産販売)

Share

関連するコラム

宮本裕文プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
086-253-1217

 

○ご予約のない不動産の相談はお受けしていません
○メールでの不動産の相談はお受けしていません
○コラム内容のご質問はご遠慮ください
○こちらからの架電はしていません

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

宮本裕文

有限会社富商不動産販売

担当宮本裕文(みやもとひろふみ)

地図・アクセス

宮本裕文のソーシャルメディア

instagram
Instagram
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ岡山
  3. 岡山の住宅・建物
  4. 岡山の不動産物件・賃貸
  5. 宮本裕文
  6. コラム一覧
  7. バルコニーの修理費用。私(入居者)が負担した。家賃との相殺は可能か否か?

© My Best Pro