マイベストプロ石川
上野峰喜

環境に優しい電解水や食品資源リサイクル機器のプロ

上野峰喜(うえのみねき)

株式会社金沢テックサービス

コラム一覧

RSS

横浜で、金沢港直送の香箱蟹に遭遇

横浜で、金沢港直送の香箱蟹に遭遇

2022-11-24

横浜の居酒屋で遭遇した、金沢港直送の香箱蟹。                真偽のほどは解らないが、価格は税込み約3,000円也 !写真ではズームで、大きく写っているが・・・実物は、たぶん金沢港生...

97歳運転の死亡事故

97歳運転の死亡事故

2022-11-22

97歳の男性が運転し、42歳の女性をはねて死亡させ、その後信号待ちをしていた車3台に追突し、4人をケガさせた大事故。         97歳という年齢で、まず運転していたことに驚く。この老人、数カ...

レッドカードの閣僚たち

レッドカードの閣僚たち

2022-11-21

またもや、大臣が更迭された。この約1カ月間で3人の閣僚が退場している。呆れるばかりである。この3人に共通する点が一つある。3人とも東京大学、または同大学院卒業生である。東京大学卒業生が全て悪いの...

北陸新幹線・敦賀駅

北陸新幹線・敦賀駅

2022-11-18

2024年春に敦賀まで開通予定の北陸新幹線。金沢までの開業から10年間を要する。              この新敦賀駅は、高さ37m。一般的なビルでは12階建ての高さとなる。1階が在来線、3階が新幹線フ...

石川県も、第8波に突入

2022-11-17

石川県での、新型コロナ感染者数が2日続けて1,000名超え。一時期は全く発生していなかった「死亡者」も、最近は出始めている。石川県の累計感染者数は、186,226名。死亡者数累計は305名。県内でも、海外の...

謎めいた、あるお店

謎めいた、あるお店

2022-11-16

県外の某街で偶然見かけた、「謎めいたお店」。                焼き鳥を食べながら、占ってもらうお店 ?それとも、コロナ禍で新手の飲食店誕生 ?近くによって、よ~く見ると1階は焼き...

「作る」から「よみがえらせる」に商機あり

「作る」から「よみがえらせる」に商機あり

2022-11-15

タオルの産地である愛媛県今治市のあるタオル製造企業が、タオルを「よみがえらせる」で新しい商機を見出している。写真の出典はNHK・HPより使い込まれたよれよれのタオルが、全国から送られてくる。そ...

カメラを構えている集団の、その先は・・

カメラを構えている集団の、その先は・・

2022-11-14

切手のデザインにもなった、江戸中期に描かれていたと伝えられている、菱川師宣(ひしかわもろのぶ) 筆の「見返り美人図」。              東京国立博物館創立150周年記念特別展で、名作...

実在しない駅名、実在する駅名

実在しない駅名、実在する駅名

2022-11-11

JR金沢駅で見かけた、ある駅名の表示。「消毒駅」とは、上手く考えたものだ。               よろい駅(実際は鎧駅)は、兵庫県に実在する山陰本線の駅名。1日の平均利用者数、約8名。  ...

また、老舗と銘品が消える

また、老舗と銘品が消える

2022-11-10

故・野坂昭如氏の小説が原作となった、映画「火垂るの墓」にも登場した「サクマ式ドロップス」が年内で製造中止することとなった。             原材料、光熱費の高騰により、値上げが困難と...

不気味な「食欲の秋」

不気味な「食欲の秋」

2022-11-09

街で遭遇した、不気味な「食欲の秋」・・・              カラスの大集団が、ある民家の庭に実った柿に食らいついている・・・そして筆者を威嚇するような、異常ともいえる鳴き声・・・そ...

またもや、長~い列

またもや、長~い列

2022-11-08

またもや、長~い列に遭遇。              今回は、東京国立博物館で開催されている、同館創立150周年記念の特別展。              注目するところは、同館が所有する国宝...

北朝鮮のGDPは、鳥取県とほぼ同じ

北朝鮮のGDPは、鳥取県とほぼ同じ

2022-11-07

連日連夜、アメリカと韓国を敵対視してミサイルを飛ばす北朝鮮。              この北朝鮮のGDP(国内総生産)は、約1兆8,000億円。人口は約2577万人。鳥取県のGDP(国内総生産)は、約1兆7,500...

富士山の登山鉄道構想

富士山の登山鉄道構想

2022-11-04

観光客による自動車の渋滞や排気ガスで、自然破壊が深刻化する富士山。その中で、山梨県側にふもとから5合目まで県道上に登山鉄道を建設する構想が出てきた。          これについては、多く...

思いやりのある、優しい歩道

思いやりのある、優しい歩道

2022-11-02

都内で見かけた、ある歩道の表示           ちょっとしたマナーが、人助けにつながる・・・それにしても最近、歩道や車道に「マスク」が捨てられているのを、よく目にする。

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ石川
  3. 石川のくらし
  4. 石川の生活サービス
  5. 上野峰喜
  6. コラム一覧
  7. 26ページ目

© My Best Pro