マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

体幹の推進力で開脚短いバージョン

2017年6月25日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

体幹の推進力で開脚短いバージョン



この動画は完全にできるようになったところを撮影したのではありません。
まだ床にぴったり脚がついて、という状態になるまで
もう少し時間はかかると思いますが
動画中では、自分ですべきところを気づいて行かれる経過がわかります。

背骨を上下に引き合う力で坐骨を押せると
張りのある脚に力がつながり、
開脚ができますが
背骨を上下に引き合い、坐骨を押すことを継続していくと
自分でコントロールするイメージがつかめていきます。

背骨を上下に伸ばし、坐骨が押され、股関節が引き込まれて
坐骨と反発しあうことで、張り合った脚に力の流れができる感覚を覚えることが目的です。
覚えてほしいことは流れの感覚。
それを確実に実感してほしいのです。

できなかった開脚がうまくいきかけると安心して
意識の方向が簡単に変わってしまい
自分自身で意識が逸れてしまったのにも気づかないことも多いのですが
自分が出来るようになりたいことを確実にできるようになりたければ
明確な動作の目的をもち
意識することの方向をぶれさせないことが大事です。

ただ開脚が出来ると言うことと
人が自分で開脚ができる感覚を確実につかむことは違います。
開脚ができたら、それでOKでなく
何回やっても確実にできる感覚をつかむこと。
この動画ではそれが見えます。

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-16
rss
ブログ
2024-06-16
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 体幹の推進力で開脚短いバージョン

© My Best Pro