マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

股関節をきっちり折りたたむ、引き込むとは?

2017年2月9日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

股関節をきっちり折りたたむ、引き込むとは?

股関節の引き込み、折りたたみの感覚がなぜ曖昧になるのか。

股関節を折りたたむとは
正座から2つ折りになるこのような状態で考えてみる。
きれいに2つ折りにされている。
初めは腕をつけないで感覚を確かめるのがいい。
ここから腕を脇の延長に伸ばすと、腰が浮いてつんのめってしまう人は多い。

それは腕を伸ばす方に意識が取られて
反対側のベクトルが足りなくなり、きちんと折り込む、引き込むということができなくなるからだ。
体幹の底の方向は、自分の頭から見て、後ろの正面に平たく向いているが
腿裏の固さ3
腿裏の固さ2
腿裏の固さ
で書いていることを更にわかりやすく説明してみた。
(引き込みが足りない時)
タオル(きちんと折られていない)
(引き込みができている時)
タオル(きちんと折られている)
厚みのあるタオルはただ折るだけでは、2つに折れない。
上のタオルでわかるように、脚の付け根にあたる部分を「何となく」折っただけであれば
タオルは浮き上がって、きちんと折れず
内側部分(体で言えば腿裏)は縮み、体幹の底にあたる部分は腰から曲がったように落ちてしまう。

下のタオルのように腿裏部分をしっかり引き(腰と脚をお尻側から挟むように引く)
腿裏を引くことで体幹の底の床に近い部分がたくさん引き込めると
このタオルのように折りたためる。

(引き込みが足りない時)
タオル(きちんと折られていない)2
(引き込みが出来ている時)
タオル(きちんと折られている)2
後から見た状態。
上の写真では坐骨が床方向を向き、腿裏の後ろ側への引っ張りが足りない状態と同じ。
お尻は丸く厚みが出来る。

下の写真は坐骨が後の正面を向くくらいのイメージで
腿裏をしっかり伸ばせているので、背骨も楽に伸びる。
お尻は平たく横に広くなる。

この上で骨で見る開脚前屈
の動画を見てもらい、坐骨や尾骨が動きに伴いどう向いているかを観察すると
イメージが出来てくる。

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-05-12
rss
ブログ
2024-05-17
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 股関節をきっちり折りたたむ、引き込むとは?

© My Best Pro