マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

その人の中にある感覚に近いこと

2016年12月12日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

その人の中にある感覚に近いこと

体を自分自身が理解して、
自分の思うようにコントロールしようとするのに
Aさんはわかりやすく、感覚をつかみやすくても
Bさんにはうまく入って行かないことがある。

それぞれ体も環境も習慣も違えば
いくら素晴らしいやり方でも体に入って行かなかったりする。
能力がない、努力が足りないと言うことではない。
その人が感じ取りやすいアプローチを考えていく必要があると言うことだ。
そのアプローチを経て、体に入れば
それ以前にはいくらやってみてもイメージできなかった感覚が
すっと入ることもある。

膝が痛くない開脚
この方は股関節は柔らかいが
膝を床に押し付けてしまう癖があり、
開脚できても膝裏が痛いと言われていたが
先日、ちょっと考えてみたやり方で(後日動画UPの予定)
初めて痛みなく開脚してサイドストレッチも楽そうにされていた。
これも開脚から考えるのでなく、体幹の底を意識した結果。

まぐろのお腹でプリエ1
この方はこの日レッスン2回目。
しゃがむことなく、股関節の引き込みと脚の張りが難しいと言われていたが
魚が骨の上に皮が張り付いてぺったんこだったら
泳げないですよね~というお話から
内側から膨らませた張りのある胴体を作った状態でプリエしてもらうと
「ああっ!」
と一度にイメージが掴めたらしい。

まぐろのお腹でプリエ2股関節折り込み
まぐろのお腹でプリエ3股関節折り込み
床に座って開脚なら感覚がわかるのに立ってみると
坐骨の寄せ、股関節乗り込みの感覚が掴めないと言っていた
この人たちも同じやり方で、きれいにプリエできた。

これに近い動画はお腹を膨らませて体幹の感覚をつかむ(まぐろのおなか)
になるが、この時からほぼ1年。
更に進化させた状態でされている。
まぐろのおなかも読んでみて下さい。

反り腰の人にもわかりやすかったようだ。
同じようなことでも、そこに至るまでみんな試行錯誤し
いろんな段階を踏んできたからできるともいえる。
この胴体に張りを作るイメージはまた更に考えてみようと思う。

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-16
rss
ブログ
2024-06-16
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. その人の中にある感覚に近いこと

© My Best Pro