マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

股関節の固い人のためにー 前腿を柔らかくする  うまさきせつこのボディコントロール 

2013年11月17日 公開 / 2014年8月22日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

股関節の固い人のためにー 前腿を柔らかくする



股関節の固い人は、自分でもいろいろ努力されていると思いますが
長年の習慣で前腿やハムストリングも伸びにくかったり
固くなっていたりすることが多く、お尻もカチカチ
そのままで、股関節を入れ込んで動かしたいと思っても
なかなかうまくいかないこともあるだろうと思われます。

地道にいきましょうか(^^)

今日は前腿を伸ばしてみましょう。
こういう形になると
床方向にガンガン押そうとする人もいますが
それはやめておきましょう。
写真のように股関節から遠くに離すように
長く引っ張りましょう。

特に男性は「無理~」という方も多いですが
ここまでピッタリ折る形でなくても
自分ができる角度で伸ばして大丈夫です。
冷や汗垂らしてしないでね。


ゆっくりと同じ角度が楽にできるようになっていくので
できるところで伸ばしていきましょう。
モデルさんは筋肉が柔らかい人なので、背中も床にぴったりついていますが
腿が痛くてきつい人は背中を浮かしても大丈夫です。

これもキツイという人は何かにつかまって、立った状態から始めても
構いません。
どんな体勢からでも、前腿が遠くに伸ばせれば、少しずつ言うことを聞いてくれるように
なっていきます。
無理矢理にねじこむと、すねられます。
「必ず体幹から遠くに」です。
寝そべって床方向に押していると、余計に固まってきますので
ご注意を。
今は伸ばした脚と平行の方向に伸ばしていますが
膝の角度を微妙に変えて行くと
伸びる部分がまた変わって伸ばせます。

こんな地味な作業をし始めると、先が長く感じますが
過ぎて見れば一瞬です。
筋肉は伸びる方向に伸ばしていけば、必ず応えてくれるお利口さんです。
持ち主が気長くいきませんとね(^。^)
じっくりいきましょう。

固い床でなくベッドの上でするのも、お奨めです。
あたりが柔らかいので、床に当たる足首が痛いとか、膝の当たるとこが痛いなど
本来伸ばしたいところ以外の心配をせずに徐々に伸ばせます。
過度の無理をせずに続けられる状態でするのがコツです。

↓「うまさきせつこのボディコントロール」の詳細はここから
 うまさきせつこモダンバレエ研究所 
 せつこのゆったり自分コントロール

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-23
rss
ブログ
2024-06-23
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 股関節の固い人のためにー 前腿を柔らかくする  うまさきせつこのボディコントロール 

© My Best Pro