マイベストプロ山形
今田早百合

「運ぶ」仕事を全面支援する運輸関係許認可のプロ

今田早百合(こんたさゆり) / 行政書士

行政書士法人ワンチーム

お電話での
お問い合わせ
023-631-6305

コラム一覧

RSS

北関東への出張277

北関東への出張277

2017-08-30

いよいよ関東進出か? 昨年から関東の会社様の並行輸入やGマークの仕事をしましたが主に北関東での仕事を受けていこうと思います。緩和車両は2年ごとの(Gマークがあれば3年、次回からは4年)継続緩...

貸切バスの許可の更新276

2017-07-18

運輸局で若干の違いがある 先月北陸信越運輸局に貸切バスの更新許可を提出し、今東北運輸局へ出す更新許可の書類を作成中ですが、あらあちょっと違うところがあります。保有バスの一覧表が、北陸信越では過...

貨物と旅客の混載275

貨物と旅客の混載275

2017-07-14

バス・タクシーで荷物運送 13日の日経一面で「バス・タクシーで荷物運送」という大きな記事がでました。みなさんご覧になったかと思います。これは絶対にパブリックコメントの募集をしていると思い、国土交通省のHP...

継続緩和の期限が3年に延長274

2017-07-14

Gマーク業者は3年へ 保安基準緩和の認定を受けると、トレーラは2年(車検の満了日から1年)の期限で使用することができます。期限の2~3月前に継続緩和の申請をするのですが、今回からGマークの運送事...

連結検討書の作成273

2017-07-11

連結検討書作成で必要なもの 連結検討書の作成だけのご依頼も、ネットで検索されてぼちぼちあります。勿論喜んでさせていただきます。車検証と図面と諸元をいただければすぐおつくりできるのですが、も...

近畿運輸局で積載貨物の確認272

近畿運輸局で積載貨物の確認272

2017-07-10

積載物の確認がありました 6月に近畿運輸局にコメットのセミトレーラ(6軸で長さも、幅も伸びます)の保安基準緩和申請をだしました。初めての近畿運輸局で緊張したせいか、なんということでしょう!帯状...

貨物の申請が増えています271

2017-07-05

何故今? ここ1年前くらいから貨物運送業の許可申請が増えてきています。一時は全くというくらいなくなったのですが。規制緩和で運送業者が飽和状態になったのでしょうか?ところがそれに合わせたかの...

行ってきました、近畿運輸局270

行ってきました、近畿運輸局270

2017-06-12

緊張しました[[見出し:東北と近畿運輸局への保安基準緩和申請の違い 6月5日に近畿運輸局の緩和の申請に行ってきました。前日日曜日の朝仙台空港から2時間、関空につきました。ここからどういったら大...

基準緩和自動車はGマーク事業者は期限が3年に!!269

基準緩和自動車はGマーク事業者は期限が3年に!!269

2017-05-17

Gマークを取りましょう 安全性優良事業者認定制度、いわゆるGマーク事業者は、継続緩和時に現行の2年から3年に、その後も適切な運行が確保されている場合は次回以降の継続緩和認定時において最長4年まで延...

トラクタからNRを外すには268

2017-05-09

NR、速度制限装置がついたトラクタ NR装置とは40キロとか50キロとか速度制限装置のことです。超重量のセミトレーラを引くトラクタにはよくついています。でもこのトラクタでそれほど超重量でない...

今年の連休は緩和の書類つくり267

2017-05-01

ご迷惑でしょうが(汗)5月2日東北運輸局に申請に行きます 昨年のお盆休みは並行輸入の書類作成で潰れた。今年のお正月休みも何かで潰れた。そして、いま、連休の真っただ中、前半は一つ星で、後半は...

バスの一つ星に思う266

2017-05-01

貸切バスの安全評価制度というもの 貸切バスの安全評価の星というのを知っっていますか?貸切バスの車体に1つから3つ星がついているのに気づいていますか?あれは安全評価の審査を経てこの貸切バスの会社...

ブラックサンダーをブラックサンダー社長から貰う265

ブラックサンダーをブラックサンダー社長から貰う265

2017-04-13

長い1日の後は わたし、実は倫理法人会の会員でして、所属は山形市中央倫理法人会です。昨日は17時に山形に戻り、18時半から倫理講演会がありました。講話者はなんとあのブッラクサンダーの株式会社有楽...

秋田出張・道の駅でなごむ264

秋田出張・道の駅でなごむ264

2017-04-13

退職 手続き

4月は移動の時期 4月は運輸局の担当官の移動の時期です。昨日秋田支局に継続緩和でいっったのですが、先月お会いした担当官が代わっていました。お別れも言えなくて・・・急に移動になるので4月は寂しい...

道路法車輌制限令改正263

2017-04-05

違反累積2年に延長 車輌制限令が改正になりました。主な点は①違反種別の内、「市道渓谷」に違反点数3点が加算される。②違反種別の内、「措置命令B又はC」の重量違反で制限値の2倍以上の違反は 即...

今田早百合プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ山形
  3. 山形の法律関連
  4. 山形の書類作成
  5. 今田早百合
  6. コラム一覧
  7. 14ページ目

© My Best Pro