Mybestpro Members
今田早百合
行政書士
今田早百合プロは山形新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
今田早百合(行政書士)
行政書士法人ワンチーム
運行管理者試験合格発表! 4月1日に3月にあった運行管理者試験の発表がありました。じつはうちの事務所でも3人受けたのですが,全員合格!年2回の試験に合わせて第1回目から受験対策セミナーをして...
倉庫業をするには倉庫管理主任者が必要 倉庫業を営むには倉庫毎に,又10000㎡ごとに倉庫管理主任者を置かなければなりません。 倉庫管理主任者になるには 要件として①.倉庫の管理業務に関して2年以...
倉庫業は登録制です 今は各運輸支局や運輸局への登録となっています。当事務所では東北運輸局に直接申請に行っています。 市街化調整区域に倉庫は建てられるか? まずそこが倉庫が建てられるか...
年度末ってやはりある 3月の年度末までに登録したい車って結構あるんですよね。大型のトレーラやトラクタを入れようとすると架装したり、設計したりとそのうち合わせも含め大変時間がかかるものなのです...
連結検討書の作成に必要なものは諸元表と図面 連結検討書の御依頼を受けると最初に取りかかるのは諸元表と図面集めです。データを入力して作成していくので、そのためには絶対に必要です。過去に作成して...
バラ緩和は総重量36トンで基準内に 昨日問い合わせがありました。中古のバラ緩和車両を購入したので急いで保安基準緩和申請をして欲しいとのことでした。ちょっとまって、昨年車両総重量36トンまでのバ...
緩和車両は簡単に位置を変えられない 緩和車両(一括緩和車両以外)は例えば山形営業所で使っていたとして、これを宮城営業所に使用の本拠の位置を変えるときは変更登記はすぐ出来ません。保安基準緩和の...
運行業の許可後の運輸開始までの準備 運送業の申請を出してめでたく許可がおりました。じゃ、すぐ緑ナンバーをつけて走れるかというとそうはいかないのです。 社会保険、労働保険の加入 運転手、運...
輸入のトラクタ 最近、ボルボとかスカニアといった輸入のトラクタを見かけることが多くなりました。従来大型のトレーラをけん引するトラクタは緩和が必要だったのですが、大体が一括緩和で購入者が個別に...
事業計画変更は認可が必要です 運送業の許可は国土交通大臣からいただきます。その際、営業所の位置、名称。車庫の位置、休憩睡眠室の位置、面積,等色々の事業計画を申請します。その事業計画を変更し...
運送業の申請を出してから許可までの期間は 10月29日に申請した貨物運送業の許可申請が2月9日付けで許可に。10月29日に申請して11月20日に東北運輸局で法令試験。翌々日に80点以上で合格...
倉庫業は登録制です。 貸倉庫ではなくて倉庫業をするには運輸局への登録が必要です。最近多いのはタイヤの倉庫です。東北で多いのですが、冬タイヤと夏タイヤを履き替えますが、その時にタイヤ交換と同...
継続緩和は2年に一度 大型のトレーラで甫亜案基準緩和を受けている車両は2年に一度継続緩和の申請が必要です。その際に、半年分(又は44回分の)輸送実績表とチャート紙、日報、点呼簿を持参します。...
運送業の許可には運行管理者が必要 運送業の各営業所毎に1人以上の運行管理者が必要です。車両数÷30+1と考えます。つまり30台の車両があれば30÷30+1=2人となります。ただし、トレーラなどのエンジ...
大型車両の運行には通行許可証が必要 何度もこのコラムで書いてますように幅2.5m、長さ12m、高さ3.8m超えたり、総重量は軸距離によって違いますが、25トンを超えると特殊車両通行許可をとって運行し...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
「運ぶ」仕事を全面支援する運輸関係許認可のプロ
今田早百合プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
FAX 023-631-3955メール kontaoffice@snow.ocn.ne.jphttps://www.1team-y.com/